Nature
4組2班>>Nature
ノッチ岩
ノッチとは波や生物の作用でできたくぼみのことです。きのこの形に似ていることから、きのこ岩ともよばれています。写真を撮ったカヤマ島では、他にも亀の形をしたものもあり、島を散策するのはとても楽しかったです!
ノッチ岩
  ノッチ岩
アダン
パイナップルにとても似ていますが、パイナップルではありません!これはアダンという木に実る植物です。葉にはとげがたくさんあり、さわるのは危険です。また見た目は美味しそうですが、食べられません!
アダン
  アダン
幻の島
カヤマ島の頂上から見える、写真右上の小さな白い島は幻の島と言います。小浜島と竹富島の間にある、三日月形の白い砂浜だけの無人島で、360度きれいな海が広がっています。心が清らかなひとしか見ることができないそうなのですが、ほとんどの人が見えていました!
幻の島
  幻の島
石西礁湖
石垣島と西表島の間にあるさんご礁です。石垣の「石」と西表の「西」をとって石西礁湖と言います。写真の中央に見える白い波が境界線で、400種類以上のサンゴがあり、世界でも誇れる広大なさんご礁です。シュノーケリングでは、たくさんの魚がいてとてもきれいでした!
石西礁湖
  石西礁湖