![]() |
|
5組4班へ>>Culture | |
★町並み★ 沖縄県独自の石の外堀です。サンゴ礁のはたらきで形成された琉球石灰岩で作られています。ひとつひとつが見た目よりも重く、 家を台風から守ってくれます。 竹富島の電信柱は木で出来ていて島の景観に合っていました。 |
![]() |
竹富島 | |
★シーサー★ シーサーは沖縄の守り神で、屋根の上や塀の上にも置かれています。もともとは火災防止のために設置されたのですが、 現在では魔除けや子孫繁栄といった意味も込められています。 写真は竹富島で見つけた五郎丸ポーズのシーサーです。 |
![]() |
五郎丸シーサー | |
★景観★ 展望台からは沖縄が一望できました。沖縄は緑が多く、サトウキビやタバコの畑が目立ちます。 農場には牛やヤギがいて、普段は見られない景色が広がっていました。 海ではグラスボートや星砂の浜など、環境を存分に楽しむことができました。 |
![]() |
展望台から | |
★民泊★ 民泊では現地のおじぃとおばぁのご自宅で一泊させて頂きました。車で石垣島を周ったり、ご飯を一緒に食べたりして沖縄の文化に触れました。 ネットで調べてもわからないような、現地の沖縄事情もたくさん聞かせていただきました。 |
![]() |
民泊 |