Animal
6組2班へ>>Animal
イリオモテヤマネコ
西表島にしかいない幻のネコです。実は20世紀になってから発見されました。耳の先が丸いなど原始的な特徴を多く残しています。 夜行性で縄張りをつくって暮らしていて鳥やねずみなどを食べています。普通のネコと違い泳ぐのが得意でエビなどを捕まえて食べることもあります。広い広い島内にたった100匹程度しかいないため 見るのは難しいです。
イリオモテヤマネコ
  イリオモテヤマネコ
オカヤドカリ
本州にはいない南国のヤドカリです。他のヤドカリと違いあまり水の中には入りません。砂浜にたくさんいますが実は天然記念物です。ペットショップで売っている固体は許可を得て捕獲、繁殖しているので勝手に捕まえて持ち帰ると逮捕されます。
捕獲ダメ!ゼッタイ!!
オカヤドカリ
  オカヤドカリ
カニ
砂浜に穴を掘って暮らしています。とても素早くてすぐに巣穴に逃げ込んでしまうため捕まえるのは難しいです。写真をとるために砂浜を走り回りました。砂の色と似ているのでなかなか見つけることができません。
どこにいるかわかりますか?
カニ
  カニ
水牛
竹富島では水牛が観光用の牛車を引っ張っています。がっしりした体格で1トンもある車も軽々引っ張ります。汗をかくことができないので引っ張った後は水浴びをしていました。牛によって性格が違いまるで人間みたいでした。
今回引っ張ってくれた水牛はとてものんびりしていて可愛かったです。
水牛
  水牛