壮大な景色が圧巻でした!
8組5班>>Syounyuudou
サビチ鍾乳洞

 クラス活動としてサビチ鍾乳洞というところへい行きました。 2億7千万年前に海底より浮上したものといわれ、その壮大な景色からは大自然が感じられました。 また工芸品なども展示されており、自然の中の美術館といった感じもしました。
始まりの道
  サビチ鍾乳洞
大自然
 長い年月をかけてできた分、鍾乳洞には大自然が感じられる光景がたくさん広がっていました。 写真にあるような湖をはじめ、石筍や岩壁など息を呑むような景色ばかりでした。 中には「スフィンクス」や「ナイアガラ」と世界遺産に見立てたものもあり興味深かったです。 見つけることはできませんでしたが、サビチ鍾乳洞には亀や鯉、こうもり、さらには大うなぎが住み着いているんだとか・・・
とっても澄んだ湖
 
自然と人工の共存

 大自然が広がる中、壷や酒といった工芸品の展示が行われています。 また右の写真のように、階段があったり、いすなどがあったりと人工物もありました。 鍾乳洞には音楽が流れており、雰囲気もよかったです。 自然と人工の共存が楽しめる一挙両得な観光地です。
自然と人工
  石筍&階段
海!

 サビチ鍾乳洞は全長324メートルの貫通型の鍾乳洞です。抜けた先には海がある日本唯一の珍しい洞穴で、 これぞ沖縄の海!という透き通ったきれいな海が広がっていました。鍾乳洞だけでなく、海まで体験できる一石二鳥な観光スポットです。 海も見たいけど、鍾乳洞も・・・という人にはぜひお勧めしたい場所なんです。
きれいな海!
  抜けた先には・・・