sea
2組6班へ⇒Sea
◎掃除屋さん◎

この日はこのしっぽに丸い黄色の模様がある魚がずらっと
一列に並んでいました。インストラクターさんの話によると
エビの順番待ちをしているんだそう。
 エビは魚の体についた食べ残しを食べてくれる海の掃除屋さん。
この魚だけでなくいろんな魚もお世話になっているようです。
海の魚たち
  海の魚たち
◎美しいサンゴ◎

この赤いサンゴはリュウキュウイソバナと呼ばれる柔らかいサンゴです。 実はこのサンゴ、夜は暗めの茶色、昼間は明るい赤になります。
海の中でも特に目を引くサンゴで、細かく分かれた枝ひとつひとつに
たくさんの生きものが生息しています。
リュウキュウイソバナ
  リュウキュウイソバナ
◎島の正体◎

普通に見てみると岩にしか見えないこのサンゴはシマサンゴ。
ゆっくりゆっくり成長して大きくなるサンゴです。
大きくなったシマサンゴの上に土が積もり、植物が生えて島になります。こうしてできた島の例が水牛車で有名な竹富島なのです。
シマサンゴ
  シマサンゴ
◎旅するガラス◎

ガラスの破片?いいえ、これはシーグラスという海を旅したガラスです。
海の波にもまれ、角が取れているため、触れても切れません。
現地の人がいうには、200gでだいたい2000円にもなるそうです!
ハンドメイドでこれを使ってインテリアにするのが
最近の流行なんだとか。
人間の捨てたごみが高級品になるなんてなんとも皮肉なものですね。
シーグラス
  シーグラス