FOOD
4組6班>>FOOD

△▼八重山そば▼△

八重山そばは沖縄そばの一種です。名前に"そば"がついていますが蕎麦粉は一切使われておらず、小麦粉、塩、かん水と、中華麺と同じ材料で出来ています。 スープは豚骨のだしですが、全くこってりしておらず、むしろあっさりとしていて食べやすいです。
具にも色々な種類があります。細切りにした豚肉、三枚肉、ソーキ(豚のスペアリブ)などがあり、どれも甘辛い味付けでそばにとても合います。

八重山そば
  八重山そば

  △▼サーターアンダギー▼△

これは西表島で食べたお弁当の写真で、真ん中の上の方にあるのがサーターアンダギーです。沖縄では「サーター」が砂糖、「アンダギー」が揚げ物という意味なので、沖縄風のドーナツといった感じのものです。 小麦粉、卵、砂糖そして油という至ってシンプルなもので出来ているので、素朴な味わいで手が止まりません! プレーンの他にも黒糖、紅芋など様々な味があるので食べ比べてみるのもおすすめです。

サーターアンダギー
  サーターアンダギー

 △▼石垣牛丼▼△

石垣牛は八重山郡内で育った黒毛和牛です。 石垣島では、牛が冬でも暖かい気候の中でたっぷりと草を食べるとことができるので、胃袋が大きく足腰のしっかりした丈夫な牛に育ちます。そのため各地のブランド牛の素牛は石垣牛ということが多くあるそうです。 石垣牛丼はお肉がとても柔らかく美味しかったです。
また、真ん中の奥の方に見えるのはゴーヤのピリ辛です。これは全く苦くないのでゴーヤが苦手な方も食べやすいと思います。

石垣牛丼
  石垣牛丼

 △▼ブルーシールアイスクリーム▼△

ブルーシールアイスクリームは元はアメリカのお店です。軍基地内にあった店が外に出てきて、一躍有名になりました。 味はバニラなど定番のものだけでなく、ちんすこうや紅芋などもあり、アイスクリームもソフトクリームもあります。アイスが好きだと選ぶのが大変です!
ただ、沖縄は気温も湿度も高いので、ソフトクリームが溶けやすいです。食べるのがゆっくりな人は注意!

ブルーシ−ルアイスクリーム
  ブルーシールアイスクリーム