![]() |
|
7組6班へ>>NATURE | |
○なんちゃってパイナップル○ カヤマ島で発見した果物、アダン。一見するとパイナップルと間違えてしまうこの果物、お味の方は、気づくかどうか怪しいぐらいの甘さだそうです。 人は食べないこの果物も、大きなハサミを持ったヤシガニさんの大好物です。 |
![]() |
アダン | |
○ゴミ問題○ 豊かな自然が広がる沖縄にも、ゴミ問題があります。画像のゴミは、外国で捨てられたものが海を渡り日本にたどり着いたもの。逆もまたしかり、日本で捨てられたゴミが外国にも流れています。 修学旅行先を楽しむだけでなく、環境問題について考えることもできました。 |
![]() |
沖縄カヤマ島のゴミ | |
○石垣島 マングローブ○ この水域は泥がたまりやすいため酸素不足になりがち。そんなマングローブの樹木は、呼吸根という地表に顔を出す根が特徴的です。 カヌーを漕ぎながら、マングローブのトンネルをくぐり抜けたり、生き物や植物を観察しました。 |
![]() |
石垣島 マングローブ | |
○地下の宮殿○ 地下水などによって浸食されてできた洞窟に、石灰分を含んだ水滴が作り上げた自然の神秘。鍾乳石の成長が日本一長く、3年で1mm伸びるそうです。 美しい迷宮の世界に、あなたも迷い込んでみてはどうでしょうか。 |
![]() |
石垣島 鍾乳洞 |