![]() |
|
3組1班へ⇒文化 | |
肉形石 とっても美味しそうですが、実は石でできています。全く手が加えられていない肉の部分と、人工的に作られた上部の皮部分との組み合わせが見事です。豚の角煮がモチーフとなっており、まさに、元祖食品サンプルですね。この石を見るとお腹がすいてきそうになります... |
![]() |
よだれが出そうな肉形石 | |
彫象牙透花雲龍文套球 象牙の球で、一番外側のボールの中に21個の大きさの異なるボールがマトリョーシカのように入っており、互いに回転するようになっています。それぞれは、別に作られたのではなく、一本彫りだそうです。故宮博物館の目玉の1つ、訪れた際はぜひ見てください! |
![]() |
名前が長い名作 | |
忠烈祠での衛兵交代式 忠烈祠を守護している、衛兵による交代式を見ることができます。注目は、一糸乱れぬ動きです。特に、各々の銃によるパフォーマンスは圧巻です。また、入り口でじっと立っている姿は、まるでマネキンのようです。ほぼ毎日行われており、観光スポットのひとつとなっています。 |
![]() |
一糸乱れぬ衛兵交代式 | |
三峡清水厳祖師廟 13世紀に創建され、今でも三峡の信仰の中心となっています。至る所に細かな装飾が施されており、芸術作品としても見応えのある建物です。どこかゆったりとした時間が流れていて、ついついお昼寝をしたくなるような、素敵な場所です。参拝に来られた台湾の方に、思いきって話しかけてみるのもいいかもしれません。 |
![]() |
三峡老街の憩いの場 | |