 |
5組7班へ⇒Cityscape |
|
●どこにでもある果物屋さん
南国の台湾。意外と知られていませんが、石垣島や与那国島とほぼ同じ緯度に位置しているため、気候も暖かく、たくさんの美味しい果物に出会うことができます。
路上にも沢山のお店は出ており、とっても新鮮なパイナップルなどを楽しむことができます。
昔懐かしい雰囲気の台湾の果物屋さんを堪能してみるのも楽しいかもしれません。 |
 |
|
路上の果物屋さん |
●世界一の台湾のコンビ二
台湾のコンビニは世界一です。なぜか。台湾のコンビ二出店数は人口に対して世界一!!
日本もコンビ二の数は非常に多いですが、台湾のコンビニの数は圧倒的。道を歩けば直ぐにコンビニを見つけることができます。セブンイレブンの多さにはびっくりしました。売っているものは3割ほどが日本の商品そのままなので、日本人でも安心して買い物できます。 |
 |
|
すぐに出会えるコンビ二 |
●台湾の夜
台湾に行ってみて、まずひとつ思ったことが、電灯の多さです。日本では最近節電しているお店も多く、あまり電光掲示板などは目立ちませんが、台湾では電気をふんだんに使っていると感じました。
そのため、夜の台北を歩くと、眩しい位に看板が輝いています。
夜の台北は写真映え間違いなし!! |
 |
|
どこでもキラキラ台北の夜 |
●歩けば見つかる日本のチェーン店
台湾の町を歩くと”ここは日本?”と勘違いするくらい日本のチェーン店が進出しています。この右の写真のビルには、一階にはユニクロ、2階にはやよい軒、その上にも、くら寿司やサイゼリアが入っていました。他にも町を歩くと、吉野家やすき屋、牛角、しまむらなど驚くほど”日本”に出会うことができます。
海外にもかかわらず、これだけ日本のお店があると、日本人の旅行者などにも非常に便利だなぁと感じました。 |
 |
|
ここは日本?? |