FOOD
6組3班へ⇒FOOD
○米粉○
米粉はうるち米から作られるライスヌードルで、細めのしなやかな麺でしたが、コシがありとても美味しかったです。日本でも食べることの多い料理 ですが、本場で食べると格別に美味しく感じました。
ビーフン
  米粉(ビーフン)
○炒青菜(野菜の炒め物)○
この料理は、台湾の家庭では食卓に出てくる頻度が高いのか、台湾料理を食べるときにはお決まりと 言っても良いほど毎食食べました。野菜のうま味がニンニクによって引き出されていて、台湾料理初心者でもおいしく食べることができました。
野菜の炒め物
  炒青菜(チャオツィンツァイ)
○小籠包○
3日目の昼食は「金品茶楼」にて色んな種類の小籠包を食べました。アツアツの小籠包を一口 食べると、中から肉汁があふれ出て、本場の小籠包を楽しむことができました。何種類かの小籠包を味わいましたが、えび小籠包が一番おいしかったです。
小籠包
小籠包(ショウロンポウ)
○魯肉飯(豚肉煮込みかけご飯)○
屋台でもどこでも食べることが出来るので"台湾家庭料理の王者"と言われている魯肉飯。 4日目の南山高校生との市内散策で、安くておいしいお店に連れて行ってくれました。タレがからんだ豚肉は白ご飯に良く合い、とてもおいしかったです。
魯肉飯
魯肉飯(ルーローハン)