8組1班_台湾の夜市
8組1班へ>>台湾の夜市

○夜市

2日目が雨の予報だったため予定を変更し、台湾に着いてすぐ夜市に行くことになりました。 この夜市は士林(シーリン)夜市といって、台北市中部にある台湾でも有名な観光夜市です。 行ったのが平日真っ只中の火曜日だったにもかかわらず、観光客や地元の人などとても人が多かったです。
台湾の夜市の風景
  台湾の夜市の風景

○夜市内にある神社

夜市の門をくぐりまっすぐ進んでいくと、立派な門が見えてきました。 「なんでこんな所に門があるんだろう?」と思ったので後々調べてみると、 媽祖(まそ)という道教の女神様を祭った慈誠宮という廟だったようです。 夜で中まで見ることができなかったので、 次に台湾に行くときは、昼の夜市にも行きたいです。
台湾の神社
  台湾の神社

○夜市内にあるお店

夜市には、屋台、雑貨屋、射的やくじ引きの店、など本当にさまざまな店がありました。 その中で一番驚いたのは、日本ではあまり見られない臭豆腐を売っている店が多かったことです。 夜市内に漂う臭豆腐の少し鼻にツンと来るにおいはとても独特で、いまだに忘れられません
夜市内のお店
  夜市内のお店

○夜市に行って思ったこと

台湾と日本は距離にすると約2,200Km、飛行時間にすると約3〜4時間ほどしかなくとても近いですが、 町並みや気候、売っている食べ物も日本とまったく違っていました。 古くから日本と深くかかわりがあった台湾。 その交流の歴史を学ぶとまた新たな見方で台湾を旅行することができるのだと思います。
大勢の人でにぎわう夜市
  大勢の人でにぎわう夜市
次のうち、夜市にない建物
またはお店はどれでしょう
神社
レストラン
射的やくじ引きの店