taiwan's art&cluture
4組2班へ>>Art&Cluture
★故宮博物院★

世界的にも有名な博物院で、各国のお宝が集められています。清朝時代、48枚の翡翠で、作られました。
驚くべきことは、両側の彫りがまったく同じである、ということです!
かつては昭和天皇のもとにありました。
翡翠屏風
  翡翠屏風
★故宮博物院2★ 

おいしそうな赤身と脂身の混じった「肉形石」は、豚の角煮にそっくりです。
長い年月の間で雑物の影響を受け、異なる色が生成され、一層ごとに違った色合いが現れます。
職人は、豊かな質感を持つ石材を加工し、磨いて表面層を染色しています。
肉形石
  肉形石
★忠烈祠★ 

忠烈祠は、辛亥革命や抗日戦争、中共との戦いで戦死した兵士約33万人を祀っているところです。
ここでは1時間ごとに衛兵の交代式が行われています。門の前で立ち番をしている兵士は、表情も変えることなく静止しています。
忠烈祠1
  衛兵がそばに立つ門
★忠烈祠2★ 

衛兵の交代式は、約6キロもの銃を無駄のない動きで動かしながら、一糸乱れずの行進をします。
衛兵になるための条件には、体形などの容姿も含まれており、とても厳しいものです。

忠烈祠2
  衛兵の行進