日本との違い
4組2班へ>>日本との違い
□■バイク■□

台湾では車よりもバイクがよく使われます。道沿いにはバイクを止めるためのスペースがありました。見渡す限りバイク、バイク、バイク…。実際には一人乗りだけでなく、二、三人でひとつのバイクに乗っている人たちもいました。日本は左車線ですが、台湾は右車線です。
バイク
  バイク
□■信号機■□

赤のときは赤い人。青のときは青い人。ぱっと見日本のものと似ていますが、台湾の信号機はカウントダウン方式になっていました。歩行者用の信号機は赤から青になると人の絵が歩き始め、残り数秒になると走り始めます。
信号機
  信号機
□■タクシー■□

台湾のタクシーはニューヨークのイエローキャブみたいな黄色の車でした。今回の修学旅行では利用していませんが日本に比べて安い運賃で乗れると聞きました。運転が荒いという噂も。日本との大きな違いは、自動ドアになっていないところです。開閉は自身でやりましょう。
タクシー
  タクシー
□■非常口■□

これは最終日のホテルの階段で見つけた、お馴染みのあのマークです。日本とまったく同じように見えますが、よく見ると台湾のほうが急いでいる感じが出ているような気がします。他にも歩行者優先のマークなど、日本のものとそっくりな標識がありました。
非常口
  非常口