<
建物のバナー
8組7班>>建物
◆◇三峡老街◇◆
2時間くらい自由に食べ歩きなど、散策をしました。様々な種類のお店が並んでいました。日本統治時代に築かれたと言われている古い赤レンガの建物が並んでいて、町並みがとてもきれいでした。牛角パンという日本でいうクロワッサンのようなものが名物らしいです。   
三峡老街
  三峡老街
◆◇忠烈祠◇◆
戦争で亡くなった人を祀る祠で、衛兵の交代式が見られるという所へ訪れました。門をくぐると屋根の赤い美しい大殿が目に入ってきました。 門に立っていた衛兵の人が瞬きもほとんどせず、指先もピクリと動かさずにまっすぐ立っていたので人形かと思うほどでした。行進では歩いてくる5人の息がピッタリでとても格好良かったです。
忠烈祠
  忠烈祠
◆◇九ふん◇◆
悪天候の中、台湾北部の山あいにある、ジブリの映画「千と千尋の神隠し」のモデルといわれる街を散策しました。暗くなって赤い提灯に灯が灯り、まさに映画の世界かのようなレトロな雰囲気が出ていました。日常では味わえないような記憶に残るそんな場所でした。
九ふん
九ふん
◆◇西門町◇◆
現地の高校生に”台湾の原宿”といわれている西門町を案内してもらいました。周辺には雑貨店やアパレルショップ、ゲームセンター、カフェなど多種多様な商業施設が揃っておりたくさんの若者であふれていました。中にはフリーハグをしている外国人の方もいました。
西門町
  西門町