![]() |
|
ホームへ(スイーツ) | |
◎タピオカ 最も有名な台湾スイーツと言えば、タピオカドリンク!日本でタピオカを買うと500円ほどするのに対し、台湾では300円ほどで買えました。 その上に量も1.5倍ほどあり、コスパ最強でした。ドリンクの味もたくさんの種類があり、いろいろな味を楽しめました。タピオカ自体ももちもちとした弾力があって美味しく、サイズは大きいものから 小さいものまでありました。台湾のタピオカは安くて、美味しくて最高です!! |
![]() |
タピオカ | |
◎胡麻団子 胡麻餡を白玉粉に水と胡麻油を混ぜた生地で包み、周りに白胡麻または黒胡麻をまぶし揚げて作ります。 胡麻餡の代わりに小豆の漉し餡を使ったり、蓮の実餡を使うなどのバリエーションもあります。 また、中に餡を入れず、暖まった空気で中空のまま膨らませながら揚げるものもあります。台湾のレストランで出てきて食べましたが、美味しくてみんなで取り合いになりました(笑) | ![]() |
胡麻団子 | |
◎マンゴーかき氷 台湾のフルーツ代表格と言えば、「マンゴー」。日本で食べるよりもはるかに安くジューシーで、さらにマンゴーをまるごと1個食べられてしまうマンゴーカキ氷は 台湾に行ったら必ず食べるべきスイーツ。季節限定でマンゴーカキ氷が食べられるお店はたくさんあるそうです。おすすめの時期は5月〜9月だそうですが、私たちが行った12月でもたくさんのお店でマンゴーカキ氷 が売られていました。本場のマンゴーはとろけかたが違います!! | ![]() |
マンゴーかき氷 | |
◎台湾茶 台湾茶はその名の通り台湾でつくられたお茶ですが、台湾茶の香りと味は素晴らしいです。そして、その歴史、品種、栽培環境や製茶方法など台湾茶に しかないものがたくさんあります。私がバスガイドさんにおすすめされたのは九フンにあるお茶やさん。足を一歩踏み入れると外の喧騒が嘘みたいに穏やかでゆったりとした九フンらしい時間を過ごせます。 美味しい台湾茶とそれに合うお茶菓子が出てきて優雅な気分が味わえます。ぜひ、九ふんを訪れる際にはお茶の時間を取ってみてください! | ![]() |
お茶菓子 |