6組6班>>建物 | |
忠烈祠 2日目、九分に行く前に寄りました。写真の大門を通り抜けると広々とした白い石畳が広がり、その先には赤い屋根の大殿があります。大門と大殿には、兵士たちが瞬きもせず直立不動でたっていました。その兵士たちの「衛兵交代式」は9〜17時の間の1時間ごと、 ほぼ毎日行われているそうです。 |
![]() |
兵士が見張る 忠烈祠 | |
九分 忠烈祠に行った後に九分にいきました。九分と言えばあの有名な映画千と千尋の神隠しの聖地です。映画で見ていたのとそっくりでとても感動しました。天気は曇りでしたがとても満足できました。夜になって光がともるともっときれいと聞いたのでまた見に行きたいです。 |
![]() |
千と千尋の神隠し 聖地〜九分〜 | |
松山慈祐宮 夜市に行ったとき入り口のすぐ横にこの建物がありました。夜市でトイレに行きたくなったときにお世話になりました。中はとてもきれいでいいところでした。この建物は1753年に創設され、すでに200年あまりの歴史を有するそうです。屋根には二匹の龍と福禄寿の三仙人が飾られていて、これはご加護を意味しているそうです。 |
![]() |
夜市のすぐそこ 松山慈祐宮 | |
台北101 現地の高校生との交流のあとにここに訪れました。これは全長約500メートルもあって世界で14番目に高い建物だそうです。地下5階から地上101階まであるそうです。展望台もあってとても長いエレベーターに乗っていけますが気圧で耳がおかしくなります。。。展望台から見る夜景はとてもきれいでロマンチックです。 |
![]() |
高すぎる! 台北101 |