sapmel0
2組4班へ>>景色
洞爺湖
 洞爺湖は、修学旅行初日に訪れました。洞爺湖はとても大きな湖で、その中に5つの島があります。洞爺湖の周りには有珠山や昭和新山などがあり、周辺から洞爺湖が見れることもあり、洞爺湖の周辺の場所が国立公園に指定されていたり、日本百景にも登録されています。とてもきれいだったので北海道を訪れたときはぜひ行ってみてください!!
洞爺湖
 
洞爺湖
広がる草原
 この写真は、初日に撮影しました。北海道といえば、信号のない真っ直ぐな道に、一面に広がる草原という風景をイメージしていました。バスからは、あたり一面に広がる草原を見れ、その草原に、羊や馬、牛などが見れてとても北海道らしくてよかったです。2日目のファームビジットで行ったニセコ第二有島ダチョウ牧場での羊蹄山を背景に草原にいるダチョウという風景も面白くて、とても良かったです。ぜひ行ってみてください!!
草原
 
北海道の緑!!
大きいダム
 このダムは、4日目にルスツから小樽まで移動しているときに見えたダムです。名前は朝里ダムといって、ダムの前に一回転する道があり、その道を通りながら見ることができてとても良かったです。なかなか普段ダムを目にしないので、いつもと違う北海道の風景を楽しめてとても良かったので、北海道に行ったらぜひ普段と違う風景を探してみてください!!
ダム
 
おっきなダム
羊蹄山
 羊蹄山は、ニセコ町にある山で、富士山に似ていることから「蝦夷富士」と呼ばれています。私達が宿泊していたルスツリゾートホテルからもとても近く、常に見えていました。しかし天気が悪く、頂上がなかなか見えませんでしたが、3日目にしてようやく頂上が姿を見せてくれました。夕日と一緒に見ることができたのでとても神秘的で、感動しました!!
羊蹄山
 
夕日と羊蹄山