sapmel0
3組4班へ>>ノースサファリサッポロ
-いろいろな動物-
ノースサファリサッポロには140種類以上の動物たちがいて、時間いっぱいいっぱい使ってもじっくり見ることは難しいくらいでした。その中でも、トナカイは大阪の動物園では見ることができないので北海道っぽさを感じることができました。他にも、ハイエナやヴァレーブラックノーズシープなど、あまり見たことのない動物がいてとてもいい思い出になりました。
sample1
 
トナカイ
-デンジャラスゾーンへ-
デンジャラスゾーンでは全て自己責任なので、入るために契約書に署名しなければいけませんでした。中には、ヤマアラシやピラニア、ドクトカゲ、ワニがいました。思っていたより近くて、何より移動用の橋や丸太が不安定で怖かったです。「??」と書かれた部屋に入ると、そこにはカエルやゴキブリがいて、ゾワゾワと動くワームの上をまたいで渡りました。
sample2
 
デンジャラスゾーン入口
-デンジャラスの森-
デンジャラスの森にはフクロウがたくさんいました。置き物かと思うくらいじっとしていたので、びっくりしました。フクロウの近くにはトラやクマがいて、エサをあげている人もいました。タヌキやキツネもたくさんいて、それぞれユニークな名前が付いていました。
sample3
 
フクロウ
-ふれあい-
小屋がなく人間と同じ場所を自由に歩いていた動物がたくさんいたので、とても距離が近く、ふれあいやすかったです。カモやニワトリなどの鳥たちが一列で歩いていたりしました。ウサギやハリネズミを触ることができるエリアもありました。触ろうとしたらとても逃げられてしまいましたが、近くで見ることができたのでよかったです。
sample4
 
ふれあい