![]() |
|
| 3組4班へ>>雄大な自然 | |
-洞爺湖-
日本で3番目の大きさを誇るカルデラ湖である。名前はアイヌ語で湖の岸という意味の「ト・ヤ」に由来する。また、日本ジオパークと世界ジオパークの両方に選ばれている。
|
![]() |
展望台からの眺め |
|
-夫婦山-
尻別岳と羊蹄山は北海道南部に位置する夫婦山である。尻別岳が雄山で、羊蹄山が雌山である。羊蹄山はその整った見た目から、蝦夷富士と呼ばれる。
|
![]() |
夫婦山 |
|
-有珠山と昭和新山-
有珠山は洞爺湖の南に位置する活火山である。昭和新山は昭和19年に始まった噴火活動によってできた火山である。郵便局長だった三松正夫が残した観測記録、ミマツダイヤグラムは世界で評価されている。
|
![]() |
頂上からの眺め |
|
-中島-
洞爺湖の中にある大島、弁天島、観音島、饅頭島の4島の総称である。観光資源として入れられたエゾシカが天敵がいないため大繁殖してしまった。そのため植生などが大きく変化してしまった。 |
![]() |
島内の風景 |
|