sapmel0
5組2班へ>>イベント!
洞爺湖さっむ?!
ノーザンホースパークに行ったあと、洞爺湖に写真を取りに行きました。標高が高くて空気も澄んでいて、サイロ展望台からの景色はとても広大で美しかったです。洞爺湖をはじめとして有珠山、昭和新山などを一望できました。 また、北西方向には大きくて立派な羊蹄山が見えました。 北海道の絶景を濃縮した場所でした。
sample1
 
洞爺湖めっちゃきれい!
『77期生は過去最高の学年』
修学旅行3日めの夜、学年レクをしました。みんなで借り物競争をしたり、青年の主張が行われたりしました。また、有志による出し物が行われて、会場はとても盛り上がりました。(^o^) サッカー部の劇中では学年主任の坂口先生の美ボイスも聞くことができて、普段ではできないような貴重な体験ができました。 できることならもう一回学年レクに戻りたいな〜
sample2
 
バド部のレク
アスレチック標高たか〜
3日目は各々が選んだアクティビティができました。 私はアスレチックを選びました。本格的なハーネスを付けていざ出発!北海道ならではの自然の中で地面からはとても高いところでアスレチック体験をできて、ちょっと怖かったけどとても楽しかったです。特に目玉は100m(?)のジップライン!!目の前に大自然が広がる中で普段はできない体験ができてとても最高でした! 櫻井先生もジップラインをしたかったらしく、一緒にいろんなコースをめぐりました! ジップラインを滑れて嬉しそうでした
sample3
 
駆け巡るオリエンテーション
高校2年生、全力ダッシュ
3日めの早朝にオリエンテーションをしました。 天気に恵まれて北海道だとはおもえないほどあたたかくて最高のオリエンテーション日和でした。より多くのポイントをゲットしたチームの勝ちという競争ですが、ゲレンデで行われたため斜面がきつくて一苦労でした。班のみんなで地図を解読したり走り回ったりしたのでとても交流が深まったのではないかと思いました。 オリエンテーション協会の方は「小学生でも全ポイント回れます」と言っていましたが、全部を回りきることができなかった私達、、 さて、あの言葉は真実だったのでしょうか、、、
sample4
 
アスレチック