![]() |
|
| 8組5班へ>>農場 | |
草原のダチョウ
外の広い草原で飼育されているダチョウは主に大人のダチョウです。オスが黒色でメスが茶色なのでこの農場ではメスが非常に多かったです。私達、クラスの集団がついたときダチョウが一匹ずつたくさん集まってきました。初めてこんなに近くでダチョウを見たので2メートルほどあるその大きさに本当に驚きました。農場の方がおっしゃっていたことでダチョウは最も恐竜に近い生物であるという話があって実際に見て納得しました。
|
![]() |
ダチョウたち |
|
子どものダチョウ
この写真に写ってるダチョウは子供です。一見大人のダチョウと見た目に変わりはなく一年でこの大きさまで成長したそうです。ダチョウは何でも食べられるし、消化もできてしまうので育てるために必要な食料にあまり困らないそうです。餌をあげるとき、ダチョウが餌を食べる際、勢いよくくちばしでつついて食べるので私達が怪我をする危険性がありました。そのため、軍手を着用したのですがなんとダチョウに食べられてしまいました!それくらいダチョウは何でも食べます。
|
![]() |
ダチョウ in the house |
|
おうち
ここはダチョウの卵やお肉の商品を販売している家です。とても暖かくてちょうどいい明るさでした。その明るさはダチョウの卵から作られたランプでできており様々な活用があることを知りました。
|
![]() |
実はお店 |
|
ダチョウのたまご
この写真はダチョウの卵です。クラスの何人かが本物の卵の上に乗りましたが、割れなくてとても上部であることがわかりました。その丈夫さを野生の場合生まれるまで生き残る知恵なのかなと思いました。ここにはテレビの取材が来たり、芸能人などの有名人が来てサインもあってすごかったです。この農場体験で命の大切さを知り、人間は他の生き物のように食べられることはなく、食べる側になる者だから普段の「いただきます」を流れ作業のように言わず心を込めて言いたいなと思います。
|
![]() |
乗ってみて? |
|