sapmel0
1組3班へ>>施設紹介
体育館
 春高生はみな入ることになるであろう体育館。体育の授業ではもちろん、体育館競技の運動部や集会などにも使われている。エアコンが備わっており、夏や冬の間もある程度快適に過ごすことができる。  体育館の入口は2階にあり、3階はアリーナになっているので行事のクラスマッチなどでは上から観戦したりすることもできる。ちなみに1階には、剣道場、柔道場、トレーニングルームがある。
sample1
 
体育館
食堂
 あると嬉しい学校の食堂。豊富なメニューと手を出しやすい値段設定で、使用する学生も多くいる。お昼休みには行列ができるほどだが、予約制度があるため、それを活用することで並ばずに食べることができる。  また、食堂内に机とイスがおいてあるので、中で食べることもでき、一部のメニューは教室に持ち帰って食べることもできる。毎日のお昼ごはんにするのもよし、行きたくなったときに行くのもよし。ぜひ1度足を運んで、お気に入りのメニューを見つけてみては?
sample2
 
食堂
ロッカー
 本館とは別の場所にあるロッカー。当然1人1つ割り当てられ、3年間使用することができる。最初はロッカーが遠いと思ってしまうが、慣れてしまえば当たり前になってしまうものだ。ただし、授業開始ギリギリに忘れ物に気づくと走ることになってしまうので気をつけなければならない。  また、定時制との関係で、教室に荷物をおいていくことができないが、ロッカーが特別大きいわけでもないので、利用するときは何を入れるかも考える必要があるかもしれない。学校内では、よく「ロッカー行こう」という声が聞こえてくる。
sample3
 
ロッカー
ウィステリアホール
 創立100周年記念として設置されたウィステリアホール。頻繁に使うところではないかもしれないが、正門をくぐってすぐ左にあるので、見ることは多いであろう。 普段は自習室として、始業前や放課後に開放されている。誰でも使用することが可能で、塾に行っていない人や勉強したいという人に、自習室としてかなり有効である。春日丘高校の中では比較的新しい施設となっており、2022年には改修も行われているので、美しい建物になっている。
sample4
 
ウィステリアホール