![]() |
|
1組3班へ>>行事 | |
体育祭
5月末に「藤蔭祭・体育の部」として体育祭が行われる。全校生徒が四色の団に分かれ、各団で一丸となって優勝を目指す。様々な種目がある中でも、それぞれの援団の色を基調にした品格ある衣装で行われる完成度の高いパフォーマンスは見物。また、体育祭当日、ユーモア溢れる背ネームと、自分の団の色に髪を染めた生徒が多く見られるのは春日丘ならではの光景だろう。
|
![]() |
競技の様子 |
|
文化祭
体育祭と対をなすように、「藤蔭祭・文化の部」こと文化祭が9月に行われる。クラスの出し物は、カフェ、お化け屋敷、劇など多岐にわたり、軽音、ダンス、音楽、吹奏楽など文化系クラブの催しも毎年数多くなされている。
また、文化祭終了後には後夜祭が開かれる。後夜祭では大勢の生徒が集まって軽音ライブなどに熱狂し、体育館は並々ならぬ熱気に包まれる。
|
![]() |
軽音ライブ |
|
その他の行事
3学期には、各種芸術選択生の取り組みに触れることができる。
音楽選択生による音楽会では1年生のクラス合唱、2年生のミュージカル、そして音選生全体の大合唱がある。特に、大合唱二曲の大迫力は是非とも体感していただきたい。
音楽会に並んで開かれるのが、美術選択・書道選択生の作品を展示する美書展。作品数自体もさることながら、そのバリエーションも多種多様で展示室の空間を楽しむことができる。
|
![]() |
音楽会・大合唱 |
|
各学年内のクラスマッチは年一回の学校も多いそうだが、春日丘では毎学期行われる。種目になるのはバレー、バスケ、アルティメットなどの球技が多く、どの競技のどの試合も選手、応援ともに白熱する。各クラスがそれぞれのクラスTシャツを着て競い合うため、色彩豊かなその雰囲気は非常に春日丘らしいといえる。 | ![]() |
クラスマッチ |