![]() |
|
1組4班へ>>行事 | |
生徒会と行事 春日丘高校では文化祭と体育祭、そして卒業式が行われます。それら行事の運営を行っているのが生徒会です。イベントが近づくと毎年忙しくなってきます。文化祭では企画書の審査を始めとして、司会進行や整備などをしています。 体育祭では競技内容の決定から進行などを行います。そして卒業式では幕製作から送辞なども担当しています。委員会を開いたりexcel なども使う機会があるので大変ですがやりがいがあります。 |
![]() |
生徒会室 | |
文化祭 1・2年生は教室で模擬店や催し物をします。3年生は舞台をします。準備期間には放課後に残ったりして力を入れて取り込んでいます。その他にも部活の出し物や中庭ステージもあります。 出店には、お祭りをイメージして射的が出来るところもあれば、アイスや駄菓子を販売しているところもあります。どのクラスも内装にもこだわっているので楽しめること間違いなしです。教室の黒板にも注目です。 |
![]() |
お店 | |
体育祭 体育祭ではリレーなどのさまざまな競技を行います。クラスメイトや同じ団の人たちとの協力が欠かせません。春日丘高校では応援にも力を入れており、特に応援団の演技は毎年迫力があります。太鼓の音に合わせた息ぴったりのダンスに圧倒されます。 どの団も朝や放課後に一生懸命練習しています。写真に写っているのは団旗です。とてもかっこいいデザインで、細部までこだわっています。 |
![]() |
団旗 | |
卒業式 卒業式では大きな幕を作成します。写真を見れば少し伝わるかもしれませんが、生徒と比べてもかなり大きなサイズです。製作は11月から始めます。デザイン案の決定から布の買出し、縫いつけなど作業は大変ですが幕製作はやりがいが あります。生徒会長が送辞を読んでいるタイミングで、カーテンを開けてお披露目になります。 |
![]() |
卒業式幕 |