![]() |
|
2組2班へ>>国際交流 | |
*アメリカ サウスウエスト高校* 毎年冬休みに一週間程度、春日丘高校のある茨木市と姉妹都市であるミネソタ州にあるサウスウエスト高校へ生徒を派遣し、交流を深める。語学学習を目的として滞在するだけでなく、姉妹都市の交流のために市長と面会したり、市議会を訪れたりする。アメリカ人の方でさえ気軽にできることではなく、本校の生徒ならではの体験である。 サウスウエスト高校のホームページ |
![]() |
交流の様子 | |
*オーストラリア スワンクリスチャンカレッジ* 毎年夏休みに約二週間、西オーストラリア州のパースのスワンクリスチャンカレッジにて生活する。現地の生徒宅でホームステイを行い、授業を受け現地の高校生の生活を体験できる。休日には、各家庭で観光や買い物などを行い自由に過ごすことが可能。パースはオーストラリアでも有数の大都市である一方で、歴史を肌で感じられる場所でもあり、幅広い体験ができるだろう。 スワンクリスチャンカレッジ のホームページ |
![]() |
交流の様子 | |
*模擬国連会議* 平和理念を実現し、持続可能開発のための教育(ESD)の拠点とするための国際的な学校間ネットワーク、ユネスコスクールに所属している。日本の代表としてアジア各地から集まる高校生と案を出し合って議論を行う。グローバル化が進む中で貴重な経験になるはずだ。 また、ユネスコスクールの一員として東日本大震災で被害を受けた東北へ生徒の派遣も行っている。 |
![]() |
ユネスコスクール |
・クイズ@ |
・クイズA |