![]() |
|
3組6班へ>>体育祭 | |
クラブ対抗リレー(運動部)
この競技は、毎年体育祭で行われる恒例の競技です。陸上部、サッカー部、野球部、テニス部などの各運動部の中から代表で数名が出て、それぞれ1人あたり100メートルのリレーをします。競技は、各部活動のユニホームや、クラブtシャツなどで行われます。各部活の脚に自信がある人が出場するので、とても見応えがあります。体育祭の勝敗には直接関わらないけれど、部活の仲間と一丸になって一位を目指すので、とても楽しいです。
|
![]() |
運動部の様子 |
|
クラブ対抗リレー(文化部)
文化系クラブの対抗リレーは走ってバトンを繋ぎ競う競技では無く、グラウンドを1周ほど歩きながら自分たちの日頃の練習の成果を見せる競技となっています。
ダンス部は観客の目の前でダンスを披露し、吹奏楽は楽器を持って歩きながら演奏して、音楽部は実際に公演で使用した衣装を着て歩きます。また、2024年の藤蔭祭体育の部で一際目立っていたのが軽音楽部です。今年は『変な家』の原作者として知られている雨穴さんの格好をし、楽器を持ち歩いて観客を楽しませていました。
|
![]() |
文化部の様子 |
|
盛り髪で輝こう
体育祭当日、キラキラJKの朝は早いです。普段の高校生活はもちろん行事でも見た目の制限はありません!
団のカラーと同じ髪色に染めたり、ティアラにぬいぐるみ、大きなりボンに蝶々をつけて...可愛いのてんこ盛り!
まちにまった体育祭。この日を可愛く飾るために、見えない努力をかさねてきました。
競技もビジュアルも全力で頑張りましょう。
|
![]() |
盛り髪JK |
|
体育祭を舞う応援団
演舞は、3年生の団長・副団長・会計係・衣装係の4人の幹部が振り付け・構成・曲・衣装など全て考えます。約1か月前から団員全員で本格的な練習が始まります。途中考査が挟まるため、勉強と自主練や衣装作りなどとの両立が大変です。ですが、本番踊り終えた後の達成感は今まで味わったこともなくこれから味わうこともないような唯一無二なものです。一度応援団に入った人はみんな必ず、「絶対経験した方がいい。」、「来年も絶対入る。」と口を揃えて言う程です。応援団に入るとかけがえのない経験を得られます。 |
![]() |
応援団 |