sapmel0
8組2班へ>>身だしなみ
髪色・髪型
春日丘の最大の特徴は髪色が自由なことです。体育祭や文化祭などのイベントに向けて染める人が多く、行事の前は校内がカラフルになります。体育祭では自分の団の色に染める人もいます。部則で禁止されている人は体育祭の日にスプレーで1日だけ染めたり、3年生になって部活を引退してから染めたりします。しかし、受験の時には髪色を暗くしないといけないので3年生の、寒くなってきた頃にはみんな髪色が落ち着いています。髪色・髪型は春高生のアイデンティティの一部です。
sample1
 
体育祭
服装
春日丘高校には制服がありません。服装やかばんの指定も無く、下駄とハイヒール以外に禁止されているものはありません。体育の授業がある日は体操服を着ている人が多いですが、それ以外の日は部活着や私服などみんなそれぞれ着たい服を着ています。制服を着たくなったときはなんちゃって制服を着ることもできます。ハニワもOKです。中学校のように靴や靴下の色を指定されることもありません。朝に着るものを少し考えないといけないのは面倒ですが、体育の前や部活の前に着替える時間を省けるので便利です。
sample2
 
みんないろいろ
ピアス・ネイル
ピアス・ネイルも自由です。しかし、体育の授業中は安全上の理由で長いネイルやピアスは禁止されています。体育終わりの休み時間にはピアスを開けている人がトイレでピアスをつけなおす光景が見られます。1日で取れるネイルチップや短いネイルなら学校があるときでもできますが、長さ出しやピアスは長期休みにする人が多いです。特にピアスは夏は膿みやすく冬休みは安定させるには期間が短いので春休みに開けるのがおすすめです。
sample3
 
ネイル
スマホ
スマホの持ち込みに制限はありません。しかし授業中は使うことが許可されている時以外は電源を切るように言われていて、もし通知が鳴ってしまったりすると没収になり生徒指導室まで行って指導を受けなければなりません。実は電源を切るのが面倒で授業中は機内モードにしている人がほとんどです。周りが静かだとバイブ音でもバレることがあるので必ず通知が来ない状態にして授業を受けましょう。ルールだけ守れば校内でどれだけ使っても先生に何か言われることはありません。休み時間や行事の時は写真、BeReal、TikTok撮り放題です。
sample4
 
スマホ