「大和川の歴史と生物相の特徴」(講義) 大阪市立自然史博物館の学芸員の方から、大和川のなりたち、生物多様性の特徴についてのご講義をして頂きました。 |
|
「大和川の動植物観察実習」 前日に行われました講義の復習をした後、実際に大和川に出かけて河川敷や河川水中の動植物の観察と採集を行いました。多くの動植物が見られ、詳しく観察したり種の同定をするために教育センターに持ち帰って、実体双眼顕微鏡や光学顕微鏡等を用いて調べました。 |
![]() |
「天体の観察方法と教材製作」 |
![]() ![]() |
「和歌山県白崎地域のメランジュの観察と化石採集」 |
![]() |
このページの先頭へ