1997年8月9日

気象災害

  1. 災害状況
  2. 被害状況

気象状況

  1. 気象概況
  2. 天気図
  3. 気象衛星(ひまわり)画像
  4. レーダー画像
  5. 地上観測値(水平分布)
  6. 地上観測値(時間変化)
  7. 大気の鉛直分布
  8. 主要な気象観測値

年表にもどる


被害状況
 台風第11号の影響で 9日16時頃関西空港連絡橋付近で強風が観測され、JR・南海計21本運休し、約5000人に影響。
 


気象概況

 台風第9711号は、九州の西海上を北上し、9日09時には韓国釜山の西北西約30kmの位置に達し、その後勢力を弱めながら日本海を北東進し、9日18時には温帯低気圧となった。
 8日10時10分から10日19時20分まで強風・波浪注意報、9日16時20分から10日05時20分まで雷注意報が発表された。

台風の経路図


天気図

地上天気図
(1997年8月9日9時) 



気象衛星(ひまわり)画像

赤外画像




地上観測値の時間変化

熊取での風向・風速の時間変化(アメダス)
(1997年8月9日1時〜24時)



風の記録は棒グラフで風速、折れ線グラフで風向(1:北北東、2:北東、 ・・ 4:東、 ・・ 8:南、 ・・ 12:西、 ・・ 16:北)を表現した



主要な気象観測値  

大阪管区気象台の観測値
最低海面気圧 1004.0hPa 9日15時35分
最大風速 SSW 15.3m/s 9日14時00分
最大瞬間風速 SSW 25.4m/s 9日15時00分


地域気象観測所の観測値
最大風速 SSW 10.0m/s 9日16時00分 熊取
最大風速 SW  9.0m/s 9日22時00分 能勢
最大風速 SSW 9.0m/s 9日14時00分 豊中
最大風速 SW  9.0m/s 9日20時00分 生駒山
最大日降水量 5.0mm 9日 箕面
最大1時間降水量 4.0mm 9日17〜18時 箕面