兵庫県南部地震(5)

                      前ページへ戻る HOMEへ


    (3)軟弱地盤による増幅作用

      図39 軟弱地盤の増幅作用

      図40 表層地盤の模式図

      図41 土質柱状図

    (4)フォーカシング現象と地下構造

      図42 反射法による大阪市内の地下断面図

      図43 上町台地付近でのSH波の伝播の解析例

    .液状化現象とその被害

    (1)沿岸埋立地域の液状化被害

      図44 阪神間の液状化・流動化被害地域

    (2)内陸部の液状化被害

      図45 西宮市夙川周辺の液状化・亀裂集中地域と盛り土・溜池跡地

      図46 淀川河口周辺地域の液状化・家屋損害被害の分布と旧河川

    .ボランティアの活躍

      表12 阪神・淡路大震災時におけるボランティア活動数

    10.西日本の大地震と今後の見通し

      表13 これまでの巨大な海底地震

      図47 南海トラフ沿いの巨大地震の活動履歴

      図48 1800年以降に発生した被害地震のマグニチュードと死者

    11.兵庫県南部地震から学ぶこと

    12.まとめ

    13.おわりに

       引用・参考文献



                     前ページへ  HOMEへ