全教科をバランスよく

2本目の柱である徳、豊かな人間性の育成について、教育課程の特徴から説明します。

こちらは、北野高校のカリキュラム表です。2週間で65分授業が何回あるかを示しています。※単位数ではありません。

  1年   2年・文 2年・理   3年・文 3年・理
1 国語総合
8
1 現代文B
3
現代文B
3
1 現代文B
3
現代文B
3
2 2 2
3 3 3
4 4 古典B
5
古典B
5
4 古典B
6
古典B
4
5 5 5
6 6 6
7 7 7
8 8 8 世界史B
日本史B
地理B
公民
7
9 現代社会
4
9 世界史A
3
世界史A
3
9
10 10 10 世界史B
日本史B
地理B
公民

7
11 11 11
12 12 日本史A
3
日本史A
地理A
3
12
13 理数数学I
9
13 13
14 14 14
15 15 地理A
3
理数化学
3
15 理数数学特論
10
16 16 16
17 17 17 世界史B
日本史B
地理B
公民

7
18 18 理数数学II
10
理数数学II
10
18
19 19 19
20 20 20
21 21 21
22 理数物理
3
22 22
23 23 23
24 24 24 理数数学特論
6
25 理数化学
3
25 25 理数化学
9
26 26 26
27 27 27
28 理数生物
3
28 体育
4
体育
4
28
29 29 29
30 30 30 物理演習
生物演習
3
31 体育
4
31 31
32 32 体育/
保健
1
体育/
保健
1
32
33 33 保健
1
保健
1
33 化学演習
地学基礎
3
34 34 音楽
美術
書道
2
音楽
美術
書道
2
34 理数物理
理数生物
7
35 体育/
保健
1
35 35
36 保健
1
36 地学基礎
3
理数物理
理数生物
4
36 体育
4
37 音楽
美術
書道
3
37 37
38 38 38
39 39 総合英語
2
39
40 総合英語
9
40 総合英語
2
40 英語理解
6
41 41 異文化理解
4
41 体育
4
42 42 異文化理解
3
42
43 43 43
44 44 44
45 45 英語表現
4
英語表現
4
45 英語理解
6
46 46 46 英語表現
3
47 47 47
48 48 48
49 家庭総合
2
49 家庭総合
3
家庭総合
3
49 一般選択
3
50 50 50
51 国際情報
3
51 51 英語表現
3
52 52 課題研究
2
課題研究
2
52 論理ゼミ
2
53 53 53
54 総合/HR
3
54 総合
1
総合
1
54 HR
2
HR
2
55 55 HR
2
HR
2
55
56 56      

本校では2年生から文科と理科、いわゆる文系と理系に分かれます。文科と理科は社会や理科の科目選択、数学の学習内容など、いろいろな点で学ぶ内容が異なります。

ピンク色で示した部分は、国・数・英・理・社以外の授業を行う部分です。1年生と2年生の全員に芸術と家庭科の授業を実施している点が北野の教育課程の特長です。赤で囲んだ部分が、他のGLHS校と比べても多いのが特徴です。つまり、体育・芸術・家庭科もしっかり学習するところこそが北野の良さ、北野らしさと言えます。