昭和38年4月に開校した北淀高校は、平成30年4月、西淀川高校との統合により、淀川清流高校に改編され、令和2年3月の55期生の卒業をもって閉校となりました。
18,000余の卒業生を世に送り出してきた輝かしい歴史と伝統は、淀川清流高校に引き継がれていきます。
昭和38年 4月 1日 | 開校 普通科定員550名 |
昭和38年10月11日 | この日を創立記念日と定める |
昭和39年 2月29日 | 第2期工事竣工(特別教室棟) |
昭和40年 2月28日 | 第3期工事竣工(管理棟) |
昭和41年 1月 7日 | 第4期工事竣工(体育館) |
昭和41年11月30日 | 第5期工事竣工(食堂) |
昭和42年 3月31日 | 運動場拡張のため、隣接敷地買収(4224㎡増) |
昭和44年 3月31日 | プ-ル工事竣工 |
昭和46年 9月30日 | テニスコ-ト工事竣工 |
昭和47年10月11日 | 創立10周年記念式典挙行 |
昭和57年 7月15日 | 図書室・視聴覚室新館工事竣工 |
昭和57年10月15日 | 管理棟3階(普通教室)改築工事竣工 |
昭和57年11月21日 | 創立20周年記念式典挙行 |
昭和58年 3月29日 | 倉庫・自転車置場新設 |
昭和61年 8月22日 | 防球ネット(西側)改修、運動場整地工事竣工 |
昭和62年 8月31日 | 防球ネット(東側)新設 |
平成 3年 9月10日 | 食堂増築工事竣工 |
平成 4年11月14日 | 創立30周年記念式典挙行 |
平成 6年 3月31日 | 学園の森整備工事竣工 |
平成 7年 4月 1日 | コース制実施 |
平成12年 1月10日 | LANシステム導入 使用開始 |
平成12年11月 1日 | 学校情報ネットワ-クシステム開始 |
平成14年11月16日 | 創立40周年記念式典挙行 |
平成19年 2月28日 | エレベーター設置工事竣工 |
平成20年10月10日 | 体育館耐震改修工事竣工 |
平成22年10月19日 | 教室棟耐震改修工事竣工 |
平成24年11月18日 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成28年11月18日 | 大阪府教育委員会議において統合整備対象校に決定 |
令和 2年 3月 6日 | 第55期生卒業式・閉校式 |
校章中央のは北極星を指向し、小円は自己、中円は家庭、大円は社会を表すことにより、人間の理想に向かっていくことを示します。同時に
は北を、3つの円は川(淀川)を表し、校名を意味します。