「学習」に関わる相談 |
【小学校2年生の男子の父親からの相談】 |
Q |
もう、2学期も終わろうとしているのにひらがながちゃんと書けないので心配しています。他の教科については、あまり問題はないようです。放っておいてもいいのか、どこかに相談した方がいいのか迷っています。 |
A |
小学校2年生の息子さんが、ひらがなが書けないということで、とても心配しておられるのですね。これまでにどこか相談機関などに行かれたことはありますか。相談機関に行かれたことがなければ、一度、市町村の教育センターや子ども家庭センター(児童相談所)、家庭児童相談室、保健センター、児童精神科などに相談に行かれることも選択肢の一つかと思います。
相談機関などで問題がないと言われているのであれば、お子さんは、机に向かってひらがなを書くことは苦手なのかもしれませんね。学校との連絡は密にとっていかれるほうがいいでしょうね。家庭で練習することは嫌がらないようであれば「あいうえお」の順でなくても、お子さんの書きやすい字から練習したらいいと思います。そして、お子さんがひらがなを書けたときには「よく書けたね!すごいね!」とほめてあげて下さい。ほめることで、自信を持っていかれるのではないでしょうか。 |
☆ワンポイントアドバイス
|
|
今後の対応をしていくためには、子どもの養育に関わり、これまでにどのような専門機関に相談されているか、保護者はそこでどういう対応をされているか、どういう印象をもっておられるかを適切に把握することが必要です。 |