高等部



「普通課程」と「生活課程」を併設しています。

【クラス編成について】

1年次は、生徒間の交流やお互いの理解を深める期間として、「普通課程」「生活課程」
 混合のクラス編成としています。

2・3年次は、個々の進路指導の充実を図るために、原則、「普通課程」と「生活課程」を
 分けたクラス編成としています。

 

【学習グループについて】

次の3つの学習グループに分けて、各学年で授業を行います。

Aグループ:重度・重複障がいがあり重点的に個別指導を行う生徒

Bグループ:知的障がいが主な障がいの生徒

Cグループ:肢体不自由障がいが主な障がいの生徒

 必要に応じて、学年を併せたり、学習グループを分けたり併せたりして、授業を行います。
 例えば、Aグループの体育は3学年合同で課題別に2つに分けて、BCグループの国語・数学
 は、各学年で習熟度別に3〜4つに分けて、授業を展開しています。

 






高等部の教育課程



                     


戻る