| 登録No. | 分類No | 種 別 | 発行日 | 発行号数 | 大阪府盲資料室蔵 | |
| A1- | 平成17年12月 | 第100号 | 年 月 日 | |||
| 全日本盲学校教育研究会 | ||||||
| <目 次> | ||||||
| 項 目 | 氏 名・部・学校 | ページ | ||||
| 巻頭言 | 全日本盲学校教育研究会会長 小西和朗 | 1 | ||||
| 特別支援教育における支援センターとしての北海道函館盲学校の現状 | 北海道函館盲 森田泰子 | 2 | ||||
| 特別支援教育への移行期における相談支援の実際 | 北海道高等盲 井上敬 | 9 | ||||
| 視覚障害教育センターとしての盲学校の役割 ―弱視学級支援・中途視覚障害者の支援の事例を中心に― | 宮城県立盲 千田裕子 大江晃 | 11 | ||||
| 盲学校センター化事例から ―サマースクールの3年間― | 福島県立盲 橋本淳一 | 18 | ||||
| 栃木県立盲学校における相談・学習支援の取り組みから | 栃木県立盲 香山洋子 | 20 | ||||
| 地域のさまざまな機関と共同する盲学校の取り組み ―都立久我山盲学校 教育支援部の実践― | 東京都立久我山盲 守屋新一 | 22 | ||||
| 特色ある学校づくりに向けて ―理療科における入学前支援・卒業後支援― | 横浜訓盲学院 大山淳一 | 24 | ||||
| 長野県中・南信地区の視覚障害教育支援センターをめざして | 長野県松本盲 支援教育部 | 27 | ||||
| 石川県立盲学校が求められているセンター的機能 | 石川県立盲 中谷敦浩 | 31 | ||||
| センター的機能推進の取り組み ―平成15年度からのまとめ― | 静岡県立沼津盲 松岡悟 | 34 | ||||
| センター化を目指した取り組み | 三重県立盲 下田典子 | 36 | ||||
| インクルージョンと盲学校の教育相談 | 福井県立盲 荒木良子 | 41 | ||||
| 大阪府立盲学校における支援センター的役割の現状 ―巡回教育相談と支援センター室の取り組みを中心に― | 大阪府立盲 松下幹夫 首藤浩 | 43 | ||||
| 島根県立盲学校における特別支援教育について | 島根県立盲 藤原優子 | 48 | ||||
| 地域支援教育部の活動より | 徳島県立盲 地域支援教育部 | 54 | ||||
| 福岡県立北九州盲学校の取組について ―地域に拠点をおいた巡回教育相談と地域における連携について― | 福岡県立北九州盲 立石真澄 | 57 | ||||
| 地域支援部と研修部の取り組み | 宮崎県立盲 地域支援部 研修部 | 61 | ||||