登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-   平成192 第103   月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
挨拶 全日本盲学校教育研究会会長 安元二 1
    大会運営委員長 坂本伸子 2
祝辞 文部科学大臣 小坂憲次 3
    福井県教育委員会教育長 西藤正治 4
全体会 「特別支援教育を担う視覚障害教育の専門性」 ―学校教育法等の一部改正― 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特殊教育調査官 池尻和良 5
「特別支援教育の時代における視覚障害教育の専門性」 ―教科の指導を中心に― 筑波大学大学院人間総合科学研究科(心身障害学系) 教授 鳥山由子 7
シンポジウム   9
「特別支援教育を担う視覚障害教育の専門性」 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特殊教育調査官 池尻和良 筑波大学大学院人間総合科学研究科(心身障害系) 教授 鳥山由子  
分科会への提言・感想   11
分科会記録    
学習指導1分科会   38
学習指導2分科会   45
生活分科会   60
特別支援分科会   79
理療分科会   99
総会報告   115
     
     
学習指導1分科会
研究テーマ
1 基礎、基本の力をつける指導(基礎学力の習得と定着)
2 教材教具の工夫と開発、活用
サブテーマ 視覚障害教育における専門性とはなにか〜文化・表現・伝えあう力をどう育てるか〜
研究発表 所属 氏名
1 軽度知的障害を伴う弱視児の読み書きに関する事例検討 ―学習態勢作りと凹文字を活用したアルファベットとローマ字の指導― 千葉盲 堂前晃子
2 重複障害児への点字導入指導 ―知的障害や自閉症傾向を持つ児童への点字指導― 横浜市盲 道村静江
3 手指を使って知る、読む、学ぶの学習 沼津盲 田宗享
4 個々の実態に即した地図、触図教材の選択・作成と指導の工夫 岩手盲 中野豊
5 公的機関との連携の模索 ―歴史分野における触察学習を通して― 千葉盲 中島英明
6 点字楽譜導入に向けて ―リズムを身につけるための工夫― 奈良盲 弓場好美
7 イメージする力と豊かな表現力を育てるための指導の工夫 ―教材や学習指導過程の工夫を通して― 岡山盲 奥田博子
助言者 (全国盲学校長会 元会長 小林一弘
助言者 (国立民族学博物館 助手 廣瀬浩二郎
司会者 (滋賀県立盲学校 教諭) 河瀬修一
司会者 (滋賀県立盲学校 教諭) 村山高子
司会者 (滋賀県立盲学校 教諭) 安藤清代
学習指導2分科会
研究テーマ
1 基礎、基本の力をつける指導(基礎学力の習得と定着)
2 生活、生きる力と結びついた指導
研究発表 所属 氏名
1 重複障害児とメディアリテラシー 静岡盲 馬場俊一
2 日常生活における基礎・基本的技術を定着させるための指導のあり方 ―食生活における調理の取り組み― 宮城盲 庄子典子
3 重複障害生徒の基礎・基本の力を育成する算数・数学の指導 宮崎盲 森田哲史
4 ある緘黙生徒と関わって〜数学の授業を通して〜 兵庫盲 川井田洋一
5 基礎的・基本的事項の理解と定着〜個に応じた指導〜 島根盲 杉原雅子 榊原里香
6 盲学校での算数・数学における立体図形の初期指導とその教材 附属盲 高村明良
助言者 (健康科学大学 教授) 香川邦生
助言者 (筑波大学 教授) 鳥山由子
助言者 (筑波大学附属盲学校 校長) 皆川春雄
司会者 (京都府立盲学校 教諭) 竹本明史
司会者 (京都府立盲学校 教諭) 谷口茂樹
記録者 (京都府立盲学校 教諭) 岸博美
記録者 (京都府立盲学校 教諭) 安井正明
企画運営委員 (京都府立盲学校 教諭) 森上和
企画運営委員 (福井県立盲学校 教諭) 大橋和美
企画運営委員 (福井県立盲学校 教諭) 朝賀博美
企画運営委員 (福井県立盲学校 教諭) 柳生充代
参加者 53名(助言者などを除く)
生活分科会
研究テーマ
1 社会的自立と豊かな生活をめざした指導のあり方
2 自立と社会参加を目指した基本的な生活力、生活技術の指導
研究発表 所属 氏名
1 仲間意識を育てる小学部集団活動についての研究 北海道旭川盲 沓澤整治
2 一人一人の可能性を伸ばす支援プログラム ―個に応じたコミュニケーション支援の在り方を探る― 北海道函館盲 金丸美穂子
3 生徒の実態の多様化を踏まえた自主性・社会性の育成 ―肢体に障害がある寄宿舎生への支援を通して― 名古屋盲 横江訓子
4 寄宿舎における生活指導 ―プロジェクトチームによる実践― 鳥取盲 大園直輝
5 人は生活からたくさんのことを学ぶ ―寄宿舎指導課程試案― 大阪市盲 藤田幹彦
6 肥満解消のためのアポローチについて 秋田盲 阿部千春
7 「学習カウンセリング」の試み ―カウンセリングを取り入れた授業― 北海道高等盲 鈴木行夫
8 普通科通常の学級における進路指導の取り組み 佐賀盲 牟田尋之
助言者 (福井大学 教授) 松木健一
助言者 (社会福祉法人光道園 事業部長) 眞家徹
司会者 (兵庫県立盲学校 教諭) 新谷佳伸
司会者 (神戸市立盲学校 教諭) 渡辺譲
記録者 (兵庫県立淡路盲学校 教諭) 久留米秀行
記録者 (神戸市立盲学校 教諭) 根岸寿
参加者 59名
特別支援分科会
研究テーマ
1 特別支援教育における校内体制と関係諸機関との連携について
2 特別支援教育センターとしての役割(教育相談や通級指導、啓発活動を通して)
研究発表 所属 氏名
1 生きる力を育てるための場づくりのあり方について 〜「やんちゃ畑」の活動と地域との連携を通して〜 長野盲 伊藤史佳
2 自発的な活動の芽を育む本校幼稚部の取り組み 沖縄盲 運天尚美 比嘉智子
3 テレビ会議システムを利用した支援について 大阪府盲 松下幹夫
4 支援の充実に向けた校内組織整備の取り組み 長崎盲 浦M淳
5 香川の視覚障害教育支援センターとしての取り組み ―支援体制の構築と支援の実際― 香川盲 林朋子
6 盲学校における地域支援センターとしての取り組み 〜地域に根ざした教育相談活動〜 岐阜盲 佐藤鈴子
7 特別支援教育のセンター的機能推進の取り組み 青森盲 乗田珠美
助言者 (文部科学省 特殊教育調査官) 池尻和良
助言者 (日本ライトハウス 理事長 木塚泰弘
シンポジスト (秋田県立秋田養護学校 教諭) 銭谷寿
シンポジスト (大阪府立盲学校 教諭) 松下幹夫
シンポジスト (滋賀県立盲学校 教諭) 長尾博
司会者 (奈良県立盲学校 教諭) 稲本正法
司会者 (和歌山県立和歌山盲学校 教諭) 中屋久司
記録者 (奈良県立盲学校 教諭) 音村一幸
記録者 (和歌山県立和歌山盲学校 教諭) 平松智子
参加者 71名
理療分科会
研究テーマ
1 理療科及び保健理療科のカリキュラムに関する課題と展望 (コア・カリキュラムの事例報告を含む)
2 理療科及び保健理療科の学習評価に関する実践的研究 (臨床実習前評価を含む)
3 自由
研究発表 所属 氏名
1 理療科及び保健理療科の学習評価に関する取組 〜あん摩基礎実習における評価基準作成の試みについて〜 山形盲 長谷川順二
2 実技実習科目における評価システムの研究 〜個別の指導計画を中心とした指導・評価の見直しを通して〜 広島盲 清田郁也
3 文京盲学校専攻科理療科における臨床前評価について 文京盲 樋口敦
4 埼玉県立盲学校における校内臨床定期試験でのOSCE実施について 埼玉盲 近藤宏
5 新教育課程の編成とコアカリキュラムの導入について 北海道高等盲 片平明彦
6 臨床前実習の授業実践について 〜基礎実習から臨床実習への円滑な移行を目指して〜 三重盲 上田幹男
7 理療・保健理療基礎実習指導計画の改訂について 〜3ヵ年計画の経過報告〜 福岡高等盲 根本摂
8 全国はり師養成機関におけるはり基礎実習の実態調査〜アンケート結果から見た現況報告〜 京都府盲 冨田晋作