| 登録No. | 分類No | 種 別 | 発行日 | 発行号数 | 大阪府盲資料室蔵 | |
| A1- | 平成21年1月 | 第106号 | 年 月 日 | |||
| 全日本盲学校教育研究会 | ||||||
| <目 次> | ||||||
| 項 目 | 氏 名・部・学校 | ページ | ||||
| 巻頭言 | 全日本盲学校教育研究会会長 安元二 | 1 | ||||
| 北海道帯広盲学校の特別支援教育の推進と将来の展望 | 北海道帯広盲 坂下浩寿 | 2 | ||||
| 北海道の視覚障害教育の現状と将来に向けて | 北海道高等盲 石川大 | 7 | ||||
| センター的役割を果たすための取り組み ―早期教育相談の就学相談の実践をとおして― | 宮城県立盲 田副久美子 | 13 | ||||
| 全人的教育をめざす特別支援教育の理念と盲学校の役割 | 福島県立盲 武藤永治 | 19 | ||||
| 盲学校の将来に向けて | 群馬県立盲 矢野靖彦 | 24 | ||||
| 今後の課題・対応 盲学校の将来に向けて | 熊谷理療技術高等盲 石井俊彦 | 30 | ||||
| 盲学校の将来に向けて:本校の現状と課題 | 神奈川県立平塚盲 辻史朗 | 35 | ||||
| 今後の課題・対応・盲学校の将来に向けて | 山梨県立盲 白倉明美 | 40 | ||||
| 特別支援教育と寄宿舎の機能・役割 ―「生活支援マニュアル」にもとづいた効果的な自立活動を通して― | 富山県立盲 山田弘子 | 45 | ||||
| 地域支援センターとしての小学校への支援 | 岐阜県立岐阜盲 佐藤鈴子 | 50 | ||||
| 大阪市立盲学校の将来に向けて | 大阪市立盲 辻岡均 | 54 | ||||
| 特別支援学校と盲学校 ―今、そして今後、課題と対応― | 兵庫県立資格特別支援 中田浩嗣 | 60 | ||||
| 専門性向上のための取り組み | 香川県立盲 教育研究部 | 67 | ||||
| 本校のセンター的機能と今後の課題 ―外部支援の取組を中心に― | 愛媛県立松山盲 松友輝子 | 71 | ||||
| 特別支援教育体制と理療教育の狭間で ―今後の課題・対応 盲学校の将来に向けて― | 福岡県立福岡高等盲 緒方伸彦 | 77 | ||||
| 盲学校における校内支援、校外支援のあり方 ―ロービジョン生徒に対する自立活動の取り組みを通して― | 長崎県立盲 深潟睦 | 83 | ||||
| 事務局だより | 90 | |||||