|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 登録No. |
分類No |
種 別 |
発行日 |
|
発行号数 |
大阪府盲資料室蔵 |
|
|
| 38 |
A1-38 |
A刊行物 |
昭和41年12月 |
|
第22号 |
54年7月 日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 全日本盲教育研究会 |
|
|
|
|
|
|
| <目 次> |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 項 目 |
氏 名・部・学校 |
ページ |
| 昭和42年度研究テーマ |
|
2 |
| 全盲研松山大会をかえりみて |
近藤喜繁 |
3 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 分科会の報告 |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 算数・数学部会 |
|
4 |
| 理科部会 |
|
15 |
| 理療科部会 |
|
22 |
| 音楽部会 |
|
27 |
| 生活指導部会 |
|
36 |
| |
|
|
| 普通教科連絡協議会の報告 |
|
41 |
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 算数・数学部会 |
|
|
|
|
|
|
| テーマ |
|
|
氏名 |
所属 |
|
| @小・中・高における図形指導について。特に概念構成の方法と系統について。 |
|
司会者 |
田中茂穂 |
(広島盲) |
|
| A小・中・高における数と数量関係の一貫性について。 |
|
司会者 |
進藤康 |
(松山盲) |
|
| (イ)数の概念と計算指導。 |
|
助言者 |
加地義夫 |
(愛媛県教委指導主事) |
|
| (ロ)小・中学部における数の一般化と文字指導。 |
|
助言者 |
矢野哲正 |
(右同) |
|
| (ハ)文章題における順思考,逆思考と方程式,関数との関連。 |
|
記録者 |
松中有 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
藻利宣晴 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 理科部会 |
|
|
|
|
|
|
| テーマ |
|
|
氏名 |
所属 |
|
| @盲学校理科(小・中・高)における実験観察にはどのようなものがあるか。またそれをどのように指導したらよいか。 |
|
司会者 |
吉松格致 |
(高知盲) |
|
| A盲学校理科(小・中・高)学習指導要領の問題点とその対策。 |
|
司会者 |
稲津清 |
(徳島盲) |
|
| B盲人用理科実験機器の考察と実際について。 |
|
助言者 |
大庭景利 |
(高知大教授) |
|
| |
|
助言者 |
小野憲一 |
(愛媛県教委指導主事) |
|
| |
|
記録者 |
橘正紘 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 理療科部会 |
|
|
|
|
|
|
| テーマ |
|
|
氏名 |
所属 |
|
| |
|
司会者 |
岡田八郎 |
(香川盲) |
|
| |
|
司会者 |
菅正起 |
(松山盲) |
|
| |
|
助言者 |
世良彰雄 |
(元松山盲学校教頭) |
|
| |
|
助言者 |
芹沢勝助 |
(東京教育大教授) |
|
| |
|
記録者 |
長嶋譲 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
薄木勲 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 音楽部会 |
|
|
|
|
|
|
| テーマ |
|
|
氏名 |
所属 |
|
| (1)楽譜指導上の諸問題とその対策(小学部) |
|
司会者 |
塚本秋弘 |
(徳島盲) |
|
| (2)歌唱指導上の諸問題とその対策(小・中) |
|
司会者 |
矢野鶴子 |
(高知盲) |
|
| (3)器楽指導上の諸問題とその対策(中・高) |
|
助言者 |
河野博 |
(愛媛県教委指導主事) |
|
| |
|
助言者 |
林祐次 |
(東京教育大附盲教諭) |
|
| |
|
助言者 |
井上佳 |
(愛媛県立今治北高校教諭) |
|
| |
|
記録者 |
清水旭 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
柿原哲子 |
(松山盲) |
|
| |
|
記録者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生活指導部会 |
|
|
|
|
|
|
| テーマ |
|
|
氏名 |
所属 |
|
| (1)盲児童生徒の自主自立性社会性をたかめるためにどう指導したらよいか(主として学校で) |
|
司会者 |
豊島道弘 |
(香川盲) |
|
| (2)遊びの指導(小)と余暇の善用(中高)をどう体系化して指導したらよいか(主として寄宿舎で) |
|
司会者 |
大島健甫 |
(岡山盲) |
|
| |
|
司会者 |
三好一郎 |
(松山盲) |
|
| |
|
司会者 |
茂元テツ子 |
(松山盲) |
|
| |
|
助言者 |
村上芳夫 |
愛媛県立川之江高校長 |
|
| |
|
助言者 |
佐藤親雄 |
東京教育大助教授 |
|
| |
|
助言者 |
徳永重孝 |
愛媛県教委指導主事 |
|
| |
|
記録者 |
桝本欣子 |
|
|
| |
|
記録者 |
冬梅紀代子 |
|
|
| |
|
記録者 |
渡辺登志子 |
|
|
| |
|
記録者 |
西岡カズヲ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|