登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
55 A1-55 A刊行物 昭和4911 第39号 54年7月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
巻頭言 会長 鈴木栄助  
研究大会あいさつ 北海道大会運営委員長 高倉幸蔵 1
祝辞 文部大臣 奥野誠亮 2
講演「教職人生に想う」 紅林晃 3
分科会報告    
社会部会   8
理科部会   14
美術・図工部会   22
英語部会   30
理療部会   34
生徒指導部会   42
寄宿舎指導部会   48
点字部会   55
養護・訓練部会   59
図書紹介   67
編集後記    
社会科部会
研究テーマ
1.弱視用社会科資料の製作について
2.盲学校における社会科指導内容のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.盲学校における社会科指導内容のあり方について 富山盲 布瀬正二
社会科学習の中において歴史的にものを考える力を伸ばすために    
2.盲学校における社会科指導内容のあり方 三重盲 林善人
(1)児童生徒の社会科能力の実態    
(2)小学部での地図指導    
(3)中高部での歴史指導    
3.盲学校における社会科指導内容のあり方 秋田盲 沢井俊
中・地理分野の指導における郷土学習(野外観察を通して)    
助言者 (帯広盲学校長) 宮田誠
助言者 (北海道教育委員会指導主事) 西山兼治
司会者 (旭川盲) 伊藤勇
記 録 (北海道高等盲) 斎藤吉男
記 録 (旭川盲) 平林幸治
参加者 28名
理科部会
研究テーマ
1.新指導要領における指導上の問題点について
2.自然認識を深めさせる指導法の改善について
研究発表 所属 氏名
1.新指導要領における指導上の問題点について 松山盲 舛田豊治
2.全盲生(主として中学部生)の理科指導におけるグラフの利用について 宮城盲 理科研究部
3.新指導要領における指導上の問題点について 北海道高等盲 斎藤昭
4.視覚障害児における自然認識能力の実態とその開発に関する研究 ―重さの量概念の育成― 久我山盲 中田和元
5.自然認識を深める指導法の改善について 兵庫盲 宮崎皎宏
6.自然認識を深めさせる指導法の改善について ―全盲生が化学実験をおこなうための基礎的な技術の指導について― 岡崎盲 鳥山由子
6.自然認識を深める指導法の改善 ―弱視児における継続観察のあり方について― 島根盲 美多みどり
助言者 (岩手盲学校長) 佐藤判三
助言者 (北海道教育委員会指導主事) 猪村昌義
司会者 (旭川盲) 小出淳一郎
記 録 (旭川盲) 平間義美
記 録 (札幌盲) 武田郁子
参加者 27名
英語部会
研究テーマ
1.遅進生徒の英語指導について
2.盲学校英語科における言語活動の指導について
研究発表 所属 氏名
1.遅進児に対する英語指導について 滋賀盲 河瀬修一
2.盲学校英語科における言語活動の指導について 山形盲 佐藤八寿子
3.言語活動をどのようにすすめるか 札幌盲 高木靖史
4.盲学校中学部生の英語学習環境・意識・学力について 沼津盲 石田友信
助言者 (北海道教育委員会指導主事) 立島良治
司会者 (北海道高等盲) 一の関勲
記 録 (旭川盲) 田口治夫
記 録 (札幌盲) 競圭子
参加者 23名
理療部会
研究テーマ
1.理療科における頭痛の治療について
2.経営実習のあり方について
(1)保健理療科における経営実習のあり方について
(2)理療科(専攻科)における経営実習のあり方について
3.自由
研究発表 所属 氏名
1.理療科における頭痛の治療について 北海道高等盲 佐々木雄晧
2.臨床実習における頭痛の指導について ―観察検査法を中心に― 宮城盲 藤原実
3.理療科における頭痛の治療について ―頭痛の診断基準― 附属盲 長尾栄一
4.経絡治療における頭痛治療の実態について 文京盲 佐野昭典
5.頸部変形に伴なう血管性頭痛治療の指圧による臨床的考察 岐阜盲 牧田章
6.理療経営学習の問題点と今後の課題 和歌山盲 渡辺勝人
7.経営実習のあり方について ―本県における施術所経営実態分析を指標として― 富山盲 蓑島幹雄
8.理療科(専攻科)における経営実習のあり方について 附属盲 佐藤謙次郎
9.保健理療科実習Tにおける経営実習の取り扱いについて 松山盲 岡井奨史朗
10.理療経営指導上の税務の取り扱いについて  横浜市盲 五十嵐光雄
11.肩こり症の統計的考察 鳥取盲 野島静
12.レントゲンによる折鍼の観察 山梨盲 清水哲男
13.頸腕症候群(頸惟症含む)の実態調査について 附属盲 松沢正
14.電光浴の効果判定と赤外線浴装置の開発 附属盲 井野省三
助言者 (東京教育大学教授) 芹沢勝助
助言者 (和歌山県立盲学校長) 松本富穂
司会者 (高等盲) 竹内弘己
記 録 (高等盲) 清水健男
記 録 (高等盲) 横川一吉
参加者 82名
生徒指導部会
研究テーマ
1.盲学校におけるクラブ活動のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.本校に於けるクラブ活動 徳島盲 笹野儀一
2.盲学校におけるクラブ活動 青森盲 鳴海健治
助言者 (新潟県立盲学校長) 丸山博
助言者 (北海道教育庁指導主事) 成田典雄
司会者 (札幌盲) 鈴木和也
記 録 (旭川盲) 宮川幸紀
記 録 (札幌盲) 志田正子
参加者 37名
寄宿舎指導部会
研究テーマ
1.寄宿舎生活と地域社会との結びつきについて
研究発表 所属 氏名
1.寄宿舎と地域社会のつながりについて 大阪府立盲 山本ヨシヱ
2.張りのある舎生活をおくるために 新潟盲 竹内ナツ子
3.地域との交流にみられる実践活動 山形盲 磯部富次
4.寄宿舎に於ける地域社会との交流について 北海道高等盲 後藤満子
助言者 (大阪府立盲学校長) 森本清
助言者 (北海道特殊教育指導主事) 江藤弘
司会者 (函館盲) 後藤勝也
記 録 (北海道高等盲) 田井中早苗
記 録 (北海道高等盲) 辻美佐子
参加者 62名
点字部会
研究テーマ
1.点字の初歩指導におけるタイプライターの取扱いと指導について
2.高学年編入学者の点字指導について
研究発表 所属 氏名
1.タイプライターを導入した点字指導の実際  山口盲 古賀普
2.パーキンス ブレイラーによる点字の初歩指導 香川盲 丹羽石見
3.点字指導の一工夫 札幌盲 高橋渉
4.点字片手書きの実用性についての一考察 岩手盲 伊勢沢信吉
5.中途失明児の点字学習における触・聴覚的方法について 久我山盲 春日満治
6.点字読み方教材作成の試み 京都盲 永井昌彦
7.中途失明者に対する点字指導について 静岡盲 鈴木篤
8.「補正可能な点字ノート書式」の提案 石川盲 宮村健二
助言者 (国立特殊教育研究所研究員) 木塚康弘
助言者 (松山盲学校長) 二神寛一
司会者 (札幌盲) 渡辺龍郎
記 録 (北海道高等盲) 宮下政雄
記 録 (札幌盲) 高橋タミ
参加者 40名
養護・訓練部会
研究テーマ
1.B領域の問題点,プログラム,各学部の相互関連について
2.弱視児に対する視知覚訓練の系統的指導について
研究発表 所属 氏名
1.養護・訓練の記録と評価について 久我山盲 渡辺幸也
2.学校ぐるみの養護・訓練 豊橋盲 矢野芳子
3.1人ひとりを見つめた養・訓の指導 高知盲 野村祐造
4.養護・訓練の試み 札幌盲 鈴木重男
5.B領域の問題点,プログラム,各学部の相互関連について 島根盲 山藤孝子
6.音感覚を高めるための養護・訓練 岡山盲 入江泰子
7.B領域の問題点 山形盲 鈴木市男
8.高等部中途失明者の養護・訓練について 福井盲 野村徳行
9.本校中学部養・訓にかける弱視生徒の指導について 兵庫盲 松原宏明
10.弱視者の視覚活用の実態と視知覚訓練の問題について 石川盲 出口外男
11.視知覚訓練の系統的指導計画作成について 広島盲 伊藤福男
助言者 (東京教育大学助教授) 大川原潔
助言者 (徳島盲学校長) 福本礼一
司会者 (小樽盲) 吉田藤義
記 録 (札幌盲) 菊地博
記 録 (小樽盲) 星佐知子
参加者 65名