登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
57 A1-57 A刊行物 昭和511 第41 54年7月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
巻頭言 会長 鈴木榮助  
研究大会あいさつ 主菅校々長 鈴木栄助 1
祝辞 文部大臣 永井道雄 2
特別寄稿 全日本盲学校教育研究大会(山形大会)に寄せて    
疼痛治療における鍼灸法の位置づけ ―ペインクリニックの経験から― 山形市 いたみの阿部八医院 院長 阿部八郎 3
盲学校との交流学習に学ぶ 山形県上山市立中川小学校 教頭 古内義一 6
山形大会運営にあたって 大会運営委員長(鶴岡盲学校長) 金内文作 8
盲教育研究の姿 東京教育大学教授 芹沢勝助 9
主管校の苦労を偲んで 札幌盲学校教頭 駒井哲次郎 外3名 10
問題別分科会と、教科部会の整理と大会日程の延長を 国立特殊教育総合研究所(大会助言者) 木塚泰弘 11
全日盲研究大会とわたし 大阪府立盲学校長 本間伊三郎 12
統合教育の共通理解を 静岡盲学校 桜井和枝 13
わずかな可能性を求めつつ…模索・実践 宮城盲学校長 玉蟲誼 14
進路指導分科会に出席して 岡山盲学校 森基 14
弱視児の製図指導と技術・家庭科の男女共修について 沖縄盲学校 比嘉幸太郎 16
大いなる感服と励まし 徳島盲学校 教頭 川人幸夫 17
分科会報告    
国語部会   19
音楽部会   30
技術部会   40
理療部会   48
養護・訓練部会   62
盲精薄部会   73
進路指導部会   83
統合教育部会   94
昭和51年度、研究大会分科会テーマ   101
編集後記    
     
国語部会
研究テーマ
1.表現力を伸ばす指導法について
2.視力障害に対応した国語科授業のあり方について (学習上の抵抗と指導上の問題点)
研究発表 所属 氏名
1.表現力を伸ばす指導法について ―生活日記を書く― 秋田盲 桑山邦亨
2表現力を伸ばす学習指導法 ―「何を書くか」中心点を明確に― 鶴岡盲 大江貢
3.表現力を伸ばす指導法について 石川盲 安田桂
4.表現力を身につけさせるための指導 ―作文指導― 松山盲 丸山啓子
5.私の書かせて来たこと 北海高盲 大森静夫
6.擬声語・擬態語を活かそう ―表現力を伸ばす一助として― 浜松盲 二橋次男
7.語彙力比較調査について 茨城盲 松岡浪雄
8.視力障害児学校における学習集団の保障のための一考察 ―学年をこえた合同学習の試み― 京都府盲 岸博実
9.視力障害に対応した国語科授業の在り方について ―無学年長者の国語科指導の実際― 熊本盲 坂口圭子
助言者 (山形市教育委員会指導主事) 佐藤輝夫
助言者 (福岡県立福岡盲学校長) 中山正
司会者 (岩手盲) 福士醇
司会者 (宮城盲) 武藤陸郎
記 録 (山形盲) 梅津幸子
記 録 (山形盲) 加藤円治
参加者 42名
音楽部会
研究テーマ
1.少人数学級における合唱指導のあり方について
2.豊かな表現力を養うための指導法について
研究発表 所属 氏名
1.重複障害生に対する音楽活動の試み 秋田盲 佐藤朝子
2.豊かな表現力を養うための指導法について ―リコーダーアンサンブルの指導を通して― 富山盲 布一千恵子
3.総合的基礎能力の定着について ―わらべ歌の音組織を利用した音程感覚の指導― 名古屋盲 松井広
4.生徒一人一人の歌唱力をのばすために ―合唱を通しての表現の工夫― 札幌盲 森本みえ子
5.少人数学級における合唱指導のあり方について ―本校における指導の実態と問題点― 青森盲 熊谷久子
6.音楽的喜びを高める合唱指導をめざして 山口盲 浜崎裕子
7.少人数における合唱指導について 香川盲 太田原貞雄
8.少人数学級における合唱指導のあり方について 兵庫盲 石田邦夫
助言者 (山形市教育委員会指導主事) 佐藤貞雄
助言者 (東京教育大附属盲学校教頭) 林祐次
司会者 (岩手盲) 細越隆
司会者 (宮城盲) 細倉博
記 録 (山形盲) 須貝光子
記 録 (山形盲) 佐藤祥子
参加者 35名
技術部会
研究テーマ
1.弱視児に対する設計製図の指導について
2.盲生徒の実技指導のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.弱視児の製図の諸問題 山形盲 西村東吉
2.弱視児に対する設計製図の指導について 島根盲 江角郁夫
3.弱視児に対する設計・製図指導 岐阜盲 沢田郁生
4.全盲生の実技指導はどのようにしたらよいか 松本盲 小沢弘三
5.盲生徒の実技指導のあり方について 岩手盲 佐々木順
助言者 (愛媛県立松山盲学校長) 二神寛一
助言者 (国立特殊教育総合研究所研究員) 木塚泰弘
司会者 (鶴岡盲) 斎藤庸夫
司会者 (福島盲) 佐藤末雄
記 録 (山形盲) 西沢久
記 録 (山形盲) 松田隆彦
参加者 27名
理療部会
研究テーマ
1.頸腕症候群について
2.保健理療科における基礎医学の取り扱いについて
3.自由
研究発表 所属 氏名
1.頸腕症候群における治療と評価 北高等盲 中林紀彦
2.頸腕症候群における運動鍼療法 文京盲 宮島和 山足勝
3.頸肩痛に対する鍼治療について 附属盲 山形久美
4.頸腕症候群の集団治療について 島根盲 松原保衛
5.保健理療科における基礎医学の取り扱いについて ―特に生理編の取り扱いについて― 福島盲 武藤永治
6.保健理療科における基礎医学の取り扱いについて ―多様化に即した本校の試み― 宮城盲 中村馨
7.保健理療科における基礎医学(特に病理学)の取り扱いについて 高田盲 綱谷弘文
8.保健理療科の基礎医学 ―特に解剖生理の取り扱いについて― 千葉盲 石川茂
9.保健理療科における基礎医学の取り扱いについて ―テキスト編さんから取り出された問題を中心に― 松本盲 山口勝
10.理療教育の質的充実のために 奈良盲 横田利之
11・保健理療科における基礎医学の取り扱いについて ―生体で理解する解剖学の指導を目指して― 高知盲 山崎武明
12.鍼尖についての研究 長野盲 浦辺功
13.難聴障害児(者)に対する鍼治療 沼津盲 上竹幸蔵
14.はり麻酔方式による―治験 福岡盲 入田末生
助言者 (山形県立中央病院副院長) 海野清
助言者 (東京教育大学教授) 芹沢勝助
助言者 (和歌山県立盲学校長) 松本富穂
司会者 (秋田盲) 鎌田祐一
司会者 (宮城盲) 渡辺一夫
記 録 (山形盲) 高梨三郎
記 録 (山形盲) 佐久間あゑ子
参加者 104名
養護・訓練部会
研究テーマ
1.C領域における指導の実際と問題点について
2.養・訓の教育効果を高めるための教材教具の利用とその開発について
研究発表 所属 氏名
1.C領域における指導の実際と問題点について 旭川盲 平林幸治
2.C領域における指導の実際と問題点について ―姿勢の悪い児童― 八戸盲 立花茂樹
3.養護・訓練の効果を高めるための教材教具と指導の実際 山形盲 竹田昭彦
4.昭和50年度理療科新入生のための事前指導 千葉盲 坂本篤信
5.手先・指先の巧緻性を高めるためにはどのように指導したらよいか 高田盲 武田和子
6.C領域を中心とした養護・訓練の研究と実践について 静岡盲 加藤晴彦
7.大阪市立盲学校高等部における歩行訓練の変遷 ―U君の訓練過程を通して― 大阪市盲 石野基 辻内富美子
8.弱視児の自然環境における自由遊び展開 徳島盲 松浦和男
9.盲児の姿勢について 東京附盲 矢野忠
助言者 (徳島県立盲学校長) 福本礼一
助言者 (東京教育大学助教授) 大川原潔
司会者 (青森盲) 桜庭四郎
司会者 (岩手盲) 玉川幾麻
記 録 (山形盲) 井上瞭子
記 録 (山形盲) 鈴木市男
参加者 98名
盲精薄部会
研究テーマ
1.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について
2.重複学級の進路指導のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について 旭川盲 長池泰子
2.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について 岩手盲 小島伸公
3.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について ―本校小学部・ふたば学級でのとりくみを通して考える― 山形盲 竹屋哲弘
4.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について ―交流の窓から― 富山盲 山下一美
5.重複学級一年の歩み 千葉盲 纐纈建史
6.重障生徒のゆくえは 兵庫盲 井上清子
7.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について 広島盲 大畠良子
8.盲学校における重複学級の位置づけと組織運営について(紙上発表) 三重盲  
助言者 (山形県教育庁指導課指導主事) 海藤弘
助言者 (社会福祉法人光通園々長) 中道益平
助言者 (宮城県立宮城盲学校々長) 玉蟲誼
司会者 (鶴岡盲) 金丸聰
司会者 (宮城盲) 朴沢徳明
記 録 (山形盲) 鈴木美智子
記 録 (山形盲) 深瀬俊子
参加者 77名
進路指導部会
研究テーマ
1.職域拡大についての諸問題について
2.進路についての諸問題について
研究発表 所属 氏名
1.進路の多様化に対応するための指導 札幌盲 水根和雄
2.本校における進路指導の現状と問題点 岩手盲 佐々木四郎
3.進路指導の現状と今後の方向 山形盲 斎藤孝男
4.職域拡大における一般企業の就職 文京盲 滝口俊景
5.大学進学の現状と問題点 文京盲 直居鉄
6.理療関係に就職している本校卒業生に対してのアンケート調査結果について 石川盲 上保文夫
7.盲学校卒業者の進路状況調査 ―盲学校普通科進路指導作成をめぐって― 岡崎盲 勝川武
8.進路についての諸問題 ―現状と課題をどのように改善するか― 神戸盲 宮下義徳
9.進路についての諸問題 ―進路の現状と今後の課題― 長崎盲 小田武
助言者 (山形県教育庁指導課指導主事) 池田宏
助言者 (大阪府立盲学校長) 本間伊三郎
司会者 (福島盲) 柏谷勲
司会者 (八戸盲) 森敬一
記 録 (山形盲) 角田一正
記 録 (山形盲) 伊藤大蔵
参加者 45名
統合教育部会
研究テーマ
1.統合教育をめぐる諸問題について
2.普通校との交流についての運営と教育の実施について
研究発表 所属 氏名
1.統合教育の基本的問題と今日的課題 千葉盲 山岸信義
2.統合教育についての一考察 山形盲 鈴木敏夫
3.普通校への転学・進学の事例 札幌盲 高木靖史
4.普通校との交流についての運営と教育の実施について 岩手盲 山下武志
5.一般校との交流の推進について ―開かれた世界での人間形成をはかるための研究と実践― 豊橋盲 藤井邦夫
6.一般校との交流学習についての運営と教育の実施について 大阪市盲 安岡良典
助言者 (宮城教育大学助教授) 田中農夫男
助言者 (北海道札幌盲学校長) 高倉幸蔵
助言者 (大阪市立盲学校長) 森本清
司会者 (鶴岡盲) 地主竹
司会者 (秋田盲) 田堰庄一
記 録 (山形盲) 小関徳雄
記 録 (山形盲) 田中正子
参加者 51名