登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-205 A1 昭和5112 第42  年 月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
巻頭のことば 会長 本間伊三郎  
盲教育研究の火を絶やすことなく (前)会長 鈴木栄助 1
研究大会あいさつ (前)会長 鈴木栄助 2
祝辞 文部大臣 永井道雄 4
全日盲研徳島大会を終えて 徳島盲校長 阿部信賢 5
分科会参加者の感想   7
分科会報告    
数学部会   32
保健体育部会   42
養護・訓練部会   50
生徒指導部会   59
盲心理部会   69
養教部会   78
理療科部会   87
編集後記    
     
数学部会
研究テーマ
1.小・中・高の領域別系統性に基づいた教材の選定とその指導について
2.全盲生に対する図形指導に関する教具の工夫・開発・活用について。
研究発表 所属 氏名
1.全盲生の図形指導に関する教具の工夫・開発・活用について 秋田盲 富田克子
2.全盲生の図形指導はどのようにしたらよいか― ―教具及び教材の精選を通して― 長野盲 太田朝夫
3.全盲生に対する図形指導に関する教具の工夫・開発・活用について 山口盲 野村勝代
4.全盲生のための教材教具の工夫・活用 北海道高盲 熊野雅夫
5.数学Tにおける確率の指導をどのように進めればよいか ―加法定理、乗法定理、独立試行、期待値を指導する― 富山盲 西田寿甫
6.小・中・高における系統的関数指導の問題点 岩手盲 三田恭子
7.関数・写像の指導について ―関数教材の系統的研究― 三重盲 中西敏雄
8.中学部における関数関係指導について 熊本盲 藤田亨幸
9.小・中・高の領域別系統性に基づてた教材の選定とその指導 ―代数構造の指導(群論を中心として)― 大阪市盲 河内正
10.盲学校における計算機の指導 附属盲 遠藤利三
助言者 (兵庫県立盲学校長) 横田孝志
助言者 (徳島県教委指導主事) 山川邦直
司会者 (高知盲教諭) 田村賢四郎
司会者 (香川盲主事) 山本貢
記 録 (徳島盲) 筒井忠彦
記 録 (徳島盲) 斉藤文子
参加者 58名
養護・訓練部会
研究テーマ
1.D領域の効果的な指導計画ならびにその展開について
2.D領域における指導の実態とその問題点について
研究発表 所属 氏名
1.点字符号による漢字を含む普通文字の印刷 附属盲 長谷川貞夫
2.全盲児のD領域における指導の実態と問題点 石川盲 伊藤充
3.準盲児に対する文字指導 大阪府盲 浅野仁一郎
4.D領域の効果的な指導計画ならびにその展開について 島根盲 福田俊子
5.養護・訓練としての演劇指導 浜松盲 狩野益男
6.D領域における指導の実際と問題点 青森盲 葛西裕幸
7.D領域における指導の実際と問題点 ―特設時間を核とした指導組織とその計画実践例― 秋田盲 佐々木正弘
8.D領域における効果的な指導計画とその展開 旭川盲 平間義美
助言者 (前山形盲学校長) 鈴木栄助
助言者 (東京教育大教育学部助教授) 大川原潔
司会者 (香川盲教諭) 木村忠
司会者 (高知盲教諭) 小沢幸次郎
記 録 (徳島盲) 馬渕厚子
記 録 (徳島盲) 松島隆
参加者 70名
生徒指導部会
研究テーマ
1.児童・生徒の深層理解にせまるカウンセリングのあり方について
2.学業不振児童・生徒に対する学業指導(ガイダンス)のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.児童・生徒の深層理解にせまるカウンセリングのあり方について 福島盲 柏谷勲
2.児童・生徒の深層理解にせまるカウンセリングのあり方 鶴岡盲 鈴木昭五
3.本校における進路相談の事例について  豊橋盲 守下松夫
4.生徒の能力・学力差と指導の実際について 島根盲 広江行軌
5.学業不振生徒に対する学業指導のあり方について 長崎盲 石橋英雄
助言者 (徳島児童相談所長) 仁木国秋
助言者 (島根県立盲学校長) 増田忠三
司会者 (鳥取盲教諭) 田口八二郎
司会者 (松山盲教諭) 佐々木毅
記 録 (徳島盲) 立花恵嗣
記 録 (徳島盲) 矢野真弓
参加者 72名
盲心理部会
研究テーマ
1.盲児の触知覚における認識過程について
2.視覚障害児童・生徒のコンプレックスの発生過程・様相ならびにその対策について
研究発表 所属 氏名
1.先天盲児の触知覚における図形認識の過程 兵庫盲 山根富一
2.盲児の触知覚における認識過程について 神戸市盲 対馬貞夫
3.触知覚と理科学習 山形盲 鈴木敏夫
4.学業不振児の触空間概念形成について 宮城盲 松本章
5.盲児の触知覚における認識過程について ―盲児の触世界と教具開発の基礎的理論と実践― 千葉盲 青山祥二
6.盲幼児Mの記録 岡崎盲 天川元義
7.視覚障害児童・生徒のコンプレックスの発生過程の様相ならびにその対策について 松山盲 佐々木忠弘
8.視覚障害者自身の障害観に関する考察 附属盲 有宗義輝
9.全盲生の生活意識と点字学習の実態 高田盲 小島正夫
助言者 (神戸市立盲学校長) 橋本誠
助言者 (徳島大教育学部助教授) 一宮俊一
司会者 (山口盲教諭) 佐々木光雄
司会者 (岡山盲教諭) 坪井瞳
記 録 (徳島盲) 安川久子
記 録 (徳島盲) 吉田健二
参加者 68名
養教部会
研究テーマ
1.重複障害児童・生徒の保健管理と保健指導について
2.健康管理の観点に立った養・訓の指導計画について
研究発表 所属 氏名
1.重複障害児の保健管理と指導について 岩手盲 吉川憲子
2.重複障害児童・生徒の保健管理と保健指導について 高田盲 小林範子
3.重複障害児童・生徒の保健管理と保健指導について 高知盲 藤本和子
4.重複障害児童・生徒の保健管理と保健指導について 広島盲 大本静子
5.健康管理の観点に立った養護・訓練の指導計画を立てるために ―視覚管理を中心とする― 沼津盲 三井節子
6.近距離視力0.1−その視能率の損失率について 附属盲 渡部キヌ子
助言者 (高知盲学校長) 平野武男
助言者 (徳島県教委指導主事) 本地新平
司会者 (島根盲教諭) 上手文子
司会者 (香川盲教諭) 小泉和子
記 録 (徳島盲) 上原令子
記 録 (徳島盲) 山本圭子
参加者 34名
理療科部会
研究テーマ 所属 氏名
A 肩背痛の臨床について    
1.肩こりに関する7つの研究 名古屋盲 柏木保行
2.肩背痛の基礎と臨床 京都盲 白畠庸
3.肩こりの疫学的研究 附属盲 長尾栄一
     
B 保健理療理論の取扱いについて    
1. 北海道高盲 羽田信武
2. 秋田盲 草野真
3. 附属盲 木村愛子
4. 横浜市盲 山内修
5. 徳島盲 島本豊久
     
C 自由    
1.折鍼の生体に及ぼす影響 山梨盲 清水哲男
2.運動鍼療法について 茨城盲 遠藤唯男
3.経穴の文献研究 石川盲 中村幹夫
4.皮内鍼による生理痛予防の臨床実験的研究 岡山盲 森基
5.盲人用水銀血圧計の改良とエアーマッサージ器の開発について 附属盲 島田保男
6.星状神経節刺鍼法の耳鼻科領域における診断的応用 宮城盲 渡辺一男
7.全国医療施設就職者実態調査 文京盲 宮島和
助言者 (東京教育大教育学部教授) 芹沢勝助
助言者 (愛媛県立松山盲学校長) 二神寛一