登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-   昭和5210 第44 54年7月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
巻頭のことば 会長 本間伊三郎  
研究大会あいさつ 会長 本間伊三郎 1
祝辞 文部大臣 海部俊樹 2
全日盲研石川大会を終えて 石川盲校長 木南俊英 3
全体会参加者の感想   5
分部会助言者の感想   11
全体会報告   19
分部会報告   25
社会科部会   25
理科部会   34
家庭科部会   47
英語部会   59
理療科部会   69
重複障害児教育部会   84
寄宿舎部会   95
編集後記    
社会科部会
研究テーマ
1.盲学校における社会科学習内容の精選のあり方 ―実践を通して―
2.身近な資料の作り方と活用の工夫について
研究発表 所属 氏名
1.盲学校における社会科学習内容の精選のあり方 山形盲 真田有規
2.歴史分野における学力を身につけるにはどうしたらよいか 長野盲 森野貞雄
3.盲学校における社会科学習内容の精選のあり方 岡山盲 辻原一
4.身近な資料の作り方と活用の工夫について 宮城盲 大日向時男
5.盲学校における地図指導の一つの試み 高田盲 中山富士雄
6.身近な資料の作り方と活用の工夫 岐阜盲 坪内秋憲
7.地理的分野(中)における地図の効果的使用について 兵庫盲 大西雅文
助言者 (横浜市立盲学校長) 岩沢慶尚
助言者 (元石川県立盲学校長) 高堀勝喜
司会者 (新潟県立高田盲学校) 高山寿春
司会者 (富山県立盲学校) 布瀬正二
記 録 (石川県立盲学校) 斉藤順紹
記 録 (石川県立盲学校) 長谷川多恵子
参加者 81名
理科部会
研究テーマ
1.盲学校における探究学習のあり方について ―全盲生の実験学習の実践―
2.盲学校のクラブ活動における科学学習
研究発表 所属 氏名
1.盲学校における探究学習のあり方について 秋田盲 児玉邦子
2.野外観察を通して植物群集の移りかわりを学習する 群馬盲 加藤静子
3.基礎理科における探究学習について 福島盲 近内育子
4.全盲生のための教具の工夫と活用 高田盲 南保悟
5.化学Tの学習意欲を高めるための一試み 浜松盲 鈴木信悟
6.全盲生の実験学習の実践 和歌山盲 山本佳範
7.盲学校における探究学習のあり方について 島根盲 井上一夫
8.盲学校のクラブ活動における科学学習 北海道高等盲 斉藤昭(中山寛氏の代理)
9.測定器機について 奈良盲 辻猛
助言者 (大阪市立盲学校長) 古川義照
助言者 (石川県立大聖寺高等学校長) 林文仁
司会者 (新潟県立高田盲学校) 嶋田尚一郎
司会者 (兵庫県立盲学校) 河内久長
記録者 (石川県立盲学校) 笹川順子
記録者 (石川県立盲学校) 西田修子
参加者 47名
家庭科部会
研究テーマ
1.全盲生の実習カリキュラムと効果的な指導法について。
2.普通科・保健理療科における家庭一般の指導計画はどうあるべきか。
研究発表 所属 氏名
1.実習の指導計画と効果的な指導法 札幌盲 坂口光子
2.わが校の実習カリキュラムとその指導 福島盲 星陽子
3.全盲生の実習カリキュラムと効果的な指導法について 名古屋盲 木村倭文緒
4.着装の指導を考慮した衣領域の指導計画 石川盲 出口昌子
5.普通科・保健理療科における家庭一般の指導計画はどうあるべきか。 山形盲 西沢久
6.全盲生における「保育」の実習カリキュラムとその効果的な指導法はどうあるべきかについて 埼玉盲 興野恵美子・原田わか
7.盲学校家庭科教育に期待されるもの 大阪市盲 神野昭子
助言者 (東京都心身障害者福祉センター肢体不自由科長) 寺山久美子
助言者 (石川県教育委員会指導主事) 木村郁子
司会者 (大阪市立盲学校) 開堂悦子
司会者 (京都府立盲学校) 畠口康子
記録者 (石川県立盲学校) 清水幸子
記録者 (石川県立盲学校) 中川紀子
参加者 47名
英語科部会
研究テーマ
1.教材の精選について。音声教材の整備活用。
2.英語学習初期における基礎的指導とその定着について。
3.高等部普通科の読解力を高める指導法。
研究発表 所属 氏名
1.教材の精選について 山形盲 打田喜代
2.英語学習の初期における基礎的指導とその定着について 札幌盲 安田功一
3.英語学習初期における基礎的指導とその定着について 秋田盲 湊礼子
4.英語学習初期における基礎的指導とその定着について 付属盲 山岸信義
5.英語学習初期における基礎的指導とその定着について 富山盲 藤井淳
6.英語学習初期における基礎的指導とその定着について 奈良盲 藤田裕美
7.英語学習初期における基礎的指導とその定着について 山口盲 藤谷郁治
8.高等部普通科の読解力を高める指導法 岡崎盲 伊藤紀子
9.高等部普通科の読解力を高める指導法 徳島盲 山田芳弘
助言者 (国立特殊教育総合研究所視覚障害教育研究室室長) 木塚泰弘
助言者 (石川県教育委員会指導主事) 神谷由勝
司会者 (富山県立盲学校) 上野秀衛
司会者 (滋賀県立盲学校) 河瀬修一
記録者 (石川県立盲学校) 小幡順子
記録者 (石川県立盲学校) 中村純子
参加者 42名
重複障害児教育部会
研究テーマ
1.障害児のコミュニケーション指導について。
2.重複学級経営に精神薄弱者福祉法をどう関連づけるか。
研究発表 所属 氏名
1.重複障害児の早期教育についての私見 兵庫盲 井上清子
2.本校での重複児のコミュニケーション指導について 旭川盲 有沢良康
3.重度・重複障害児S.S.のコミュニケーション活動の確立を目指した初期生活訓練の実践報告 鶴岡盲 菅原武威
4.盲聾二重障害児の意志伝達の方法 石川盲 上田まつ 高木理代
5.盲ろう児のコミュニケーション指導 高知盲 畑山民江
6.弱視ちえおくれ児K.Kの位置・形の学習を中心に 山口盲 森田龍子
7.文字獲得までの初期学習 横浜盲 上浦孝雄
8.M児の点字の基礎指導 岩手盲 細川敏男
9.情緒不安定で自閉的傾向の強い盲児の指導 沼津盲 鬼頭法子
助言者 (東北大学講師) 鈴木栄助
助言者 (石川県教育委員会指導主事) 北橋正治
司会者 (福井県立盲学校) 野村徳行
司会者 (新潟県立新潟盲学校) 稲田正徹
記録者 (石川県立盲学校) 池田麗子
記録者 (石川県立盲学校) 野村富美子
参加者 96名
寄宿舎部会
研究テーマ
1.児童から高令者まで収容する寄宿舎の生活指導のあり方について
2.盲学校における寄宿舎の機能と養育について
研究発表 所属 氏名
1.児童から高令者まで収容する寄宿舎の生活指導のあり方について 千葉盲 菱沼正
2.児童から高令者まで収容する寄宿舎の生活指導のあり方について 鳥取盲 山桝享子
3.児童から高令者まで収容する寄宿舎の生活指導のあり方について 松山盲 宮内美和子
4.寄宿舎の生活指導のあり方について 福岡盲 白根孝子
5.盲学校における寄宿舎の機能について 旭川盲 山中葉子
6.盲学校における寄宿舎の機能と養育について 青森盲 高橋ヒサ
  青森盲 島谷清敏
  青森盲 佐々木久美子
7・寄宿舎機能の一考察 静岡盲 鈴木暁美
8・盲学校における寄宿舎の機能と養育について 京都府盲 棚瀬サキ子
助言者 (和歌山県立盲学校長) 松本富穂
助言者 (石川県教育委員会指導主事) 中山清孝
司会者 (新潟県立高田盲学校) 伊藤祐秀
司会者 (富山県立盲学校) 両瀬登子
記 録 (石川県立盲学校) 吉本康子
記 録 (石川県立盲学校) 西出恵
参加者 96名