| 登録No. | 分類No | 種 別 | 発行日 | 発行号数 | 大阪府盲資料室蔵 | |
| A1-268 | 昭和56年10月 | 第52号 | 56年4月 日 | |||
| 全日本盲学校教育研究会 | ||||||
| <目 次> | ||||||
| 項 目 | 氏 名・部・学校 | ページ | ||||
| 巻頭言 | 会長 本間伊三郎 | 1 | ||||
| 随想 | 河野憲利 伊井文子 | 2〜7 | ||||
| 鈴木栄助 藤野高明 | ||||||
| 点字指導 幼・小学部の指導 | 浜松盲・大屋智代、新潟盲・宮崎ミイ | 9〜35 | ||||
| 鹿児島盲・宮路松枝、広島盲・松浦功 | ||||||
| 札幌盲・渡辺龍郎 | ||||||
| 中途失明者の指導 | 北海道高盲・鈴木重男、岡山盲・沢田隆志 | 40〜69 | ||||
| 柳河盲・藤戸雅裕、松山盲・神野一志 | ||||||
| 岐阜盲・岩田康規、石川盲・宮村健二 | ||||||
| 点字文化の諸問題 日点委成立の経緯と課題 | 日点委 下沢仁 | 80 | ||||
| 漢点字の進路 | 日漢点研 川上泰一 | 85 | ||||
| 6点漢字と自動代筆・点訳 | 附属盲 長谷川貞夫 | 91 | ||||
| 点字楽譜の現状と課題 | 林繁男 | 106 | ||||
| 邦楽の点字楽譜について | 附属盲 高野喜長 | 109 | ||||
| 点字数学・理科記号の課題 | 附属盲 鳥山由子 | 115 | ||||
| 点字出版所の抱負と展望 | 日本ライトハウス 宮田信直 | 118 | ||||
| 点字図書館の現状と問題点 | 日盲社協 糸林保夫 | 123 | ||||
| 点字用具・機器の現状と評価 | 日本ライトハウス 加藤俊和 | 135 | ||||
| 点字とコンピューター | 国総研 木塚泰弘 | 141 | ||||
| オプタコン活用の現状と課題 | 盲人職能開発センター 松井新二郎 | 146 | ||||
| 資料 | 155 | |||||
| 事務局だより | 168 | |||||
| 編集後記 | 169 | |||||