登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-   昭和 623 第63   月 日
全日本盲学校教育研究会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ペ−ジ
巻頭言 会長 海藤弘 1
研究大会あいさつ 会長 海藤弘 2
  校長会長 佐藤恒 3
  主菅校・富山県立盲学校長 城川明 3
祝辞 文部大臣 藤尾正行 4
  富山県知事 中沖豊 5
  富山県教育委員会教育長 國香正道 6
  富山市長 正橋正一 7
全体会の記録 講演 「山と雪に生きる」 探検家 佐伯富男 8
分科会への提言と感想   17
分科会の記録   38
社会部会   38
理科部会   46
英語部会   55
理療部会   66
寄宿舎指導部会   81
視聴覚部会   92
点字部会   101
事務局だより   113
編集後記   115
社会部会
研究テ−マ
1.社会的事象についての見方・考え方を深め、社会認識を高めるための指導のあり方について −児童・生徒の多様化に即応して−
2.地図・資料等の活用技能を高めるための効果的な指導について
研究発表 所属 氏名
1.学習活動を充実させる資料の扱い −「現代社会」を中心として− 北海道高等盲 山内廣人
2.社会的事象についての見方・考え方を深め、社会認識を高めるための指導について −現代社会を通して− 滋賀盲 小谷潮里
3.社会的事象についての見方・考え方を深め、社会認識を高めるための指導のあり方について −生徒の多様化に即応して− 現代社会学習時の諸問題についての考察 広島盲 片岡顕雄
4.社会事象についての見方・考え方を深め、社会認識を高めるための指導のあり方について −児童・生徒の多様化に即応して− −重複学級における社会科カリキュラム作成について− 岡崎盲 鈴木一基
5.社会科における郷土に関する学習指導 青森盲 久米田キミ
6.千葉盲学校における校外学習の試み 千葉盲 石井浩
助言者 (前富山県立技術短期大学教授) 小浜喜一
助言者 (富山県教育委員会指導主事) 武内律馬
司会者 (石川県立盲学校) 岩崎英雄
司会者 (石川県立盲学校) 松田良成
記録者 (長野県長野盲学校教諭) 松川保
記録者 (長野県長野盲学校教諭) 森田久美子
参加者 63名
理科部会
研究テ−マ
1.児童・生徒の多様化に即応した理科指導をどのように進めるか −実験・観察を中心として−
2.教材・教具の工夫とその効果的活用について
研究発表 所属 氏名
1.地学(地質)分野における野外観察 −地層の教材化とその実践− 宮城盲 佐藤三夫
2.全盲生の自然観察 −木の葉の観察から山の景観把握まで− 附属盲 鳥山由子
3.立体コピー教材の製作 高田盲 志田和弘
4.教材・教具の工夫とその効果的活用について −コンピューター(音声機能)利用による測定器具(液量計等)の試作− 奈良盲 窪康友
5.本校における理科実験指導 −せっけん作り− 淡路盲 川久保洋
6.理科Tの教育内容の検討 −教材の精選と指導方法の考察− 浜松盲 榊原正一
助言者 (富山大学教授) 林良重
助言者 (富山市立大広田小学校教頭) 沢柿教誠
司会者 (新潟県立新潟盲学校教諭) 関繁雄
司会者 (新潟県立新潟盲学校教諭) 庄司元一
記録者 (新潟県立新潟盲学校教諭) 加治剛
記録者 (新潟県立新潟盲学校教諭) 長野和己
参加者 60名
英語部会
研究テ−マ
1.学力差の著しい学級における効果的な指導のあり方について
2.学力の低い生徒の興味・関心を高めるための指導はどのようにしたらよいか −教材内容の検討と指導の工夫について−
研究発表 所属 氏名
1.実態に対応した指導をめざして −興味・関心を高める指導のあり方− 山形盲 斎藤ひで子
2.楽しい英語教室を目ざして −動作を伴った表現活動− 松本盲 井口省吾
3.ひとりひとりの実態に応じた指導を目指して 富山盲 谷内正史
4.保理科生の興味・関心を高めるための指導 −教材内容の検討と指導の工夫について− 三重盲 前田憲一
5.学力の低い生徒の興味・関心を高めるための指導はどうしたらよいか −教材内容の検討と指導の工夫について− 和歌山盲 北上浩之
6.英語略字の精選について −頻出度および重要度を基礎とした精選への提言− 兵庫盲 松本昌三
7.学力の低い生徒の興味・関心を高めるための指導はどのようにしたらよいか −教材内容の検討と指導の工夫について− 山口盲 中村洋航
助言者 (国立特殊教育総合研究所盲教育研究室長) 木塚泰弘
助言者 (富山県教育委員会指導主事) 大畑重信
司会者 (新潟県立高田盲学校教諭) 高橋江都子
司会者 (新潟県立高田盲学校教諭) 北島勢子
記録者 (石川県立盲学校教諭) 神谷学
記録者 (石川県立盲学校教諭) 松井辰昭
参加者 43名
理療部会
研究テ−マ
1.解剖学・生理学(基礎医学Tを含む)の指導上の困難点とその対策について
2.理療実習Tにおけるきゅう実技の指導について
研究発表 所属 氏名
1.解剖学の指導上の困難点とその対策 宮城盲 佐々木健
2.解剖学における触察指導の研究 松本盲 河野隆則
3.保健理療科における解剖学の指導について −問題と解答形式を中心とするテキストを活用して− 岡山盲 鈴木弘
4.基礎医学T(解剖)指導上の困難点とその対策について −学習能力の低い生徒に対する体表観察− 松山盲 玉井勲
5.生理学指導の問題点と対策 富山盲 瀬本洋子
6.理療実習Tにおける「灸実技」指導について 北海道高盲 北側秀俊
7.視覚障害者に対する灸実技の指導について 国立身障リハ 小比賀黎子
8.本校別科卒業生の経営実態調べ 静岡盲 増本旭
9.本校における理療科適性検査について 京都盲 大町賢
10.本校における勤労者の健康の実態と理療への意識 沖縄盲 山田親幸
助言者 (筑波大学理療科教員養成施設長) 西条一止
助言者 (明治鍼灸大学教授) 森和
司会者 (新潟県立高田盲学校教諭) 小島正夫
司会者 (新潟県立高田盲学校教諭) 宮下幸夫
記録者 (石川県立盲学校講師) 不破伸一
記録者 (石川県立盲学校講師) 中野敬一郎
参加者 100名
寄宿舎指導部会
研究テ−マ
1.児童・生徒の年齢差に応じた指導について
2.舎生活の中で社会生活への適応力を高める手だてについて
研究発表 所属 氏名
1.児童・生徒の発達段階等に対応した生活指導の実践 −生活指導要項に基づく洗濯指導の実際− 札幌盲 若林るい子
2.社会生活への適応力を高めるために −調理訓練の試み− 北海道高等盲 野村博子
3.舎生活の中で社会生活への適応力を高める指導 −災害時にそなえての指導(避難訓練)はどうあればよいのか− 秋由盲 小松容
4.舎生活の中で社会生活への適応力を高める手だてについて −地域の青年団との交流を通して− 鳥取盲 公納国雅
5.舎生活の中で社会生活への適応力を高める手だてについて −歩行、ADL訓練の指導− 千葉盲 園田敏光
6.児童・生徒の年齢差に対応した指導のあり方について −とくに中学生の年代への取り組み− 名古屋盲 坂上恵美
7.児童・生徒の年齢差に対応した指導のあり方について −Kの基本的生活習慣の指導− 香川盲 山地貴世美
8.児童・生徒の年齢差に対応した指導のあり方について 石川盲 中山麻利子 東優子 高田さつき 渡辺幸子 西田修子
助言者 (北海道札幌盲学校長) 及川已佐男
助言者 (富山県立しらとり養護学校長) 古木寛
司会者 (石川県立盲学校寮母) 東優子
司会者 (石川県立盲学校寮母) 水口笑子
記録者 (新潟県立高田盲学校寮母) 宮沢シズ
記録者 (新潟県立高田盲学校寮母) 山岸悦子
参加者 88名
視聴覚部会
研究テ−マ
1.盲学校における視聴覚機器の効果的利用のあり方と課題について
2.全盲生に対する視聴覚教育のあり方について
研究発表 所属 氏名
1.視覚障害児とテレビ視聴について 岩手盲 佐藤卓郎
2.盲学校における視聴覚機器の効果的利用のあり方と課題について −テレビの放送番組を利用した授業のとりくみ− 高知盲 田城正久
3.盲学校における視聴覚機器の効果的利用のあり方と課題について −盲学校になぜテレビが必要か−(付・補説についての一考察) 八王子盲 皆川春雄
4.全盲生に対する視聴覚教育のあり方について −立体コピーとカセットテープの組み合わせによる自主学習の試み− 岐阜育 松浦研一 桑原正志
5.ミニBMシステムの開発に関する研究 大阪府盲 大城敏雄 安食正雄
助言者 (大阪府立盲学校長) 渡辺達郎
助言者 (富山県立にいかわ養護学校長) 山道宗男
司会者 (長野県立松本盲学校教諭l) 吉水説肇
司会者 (長野県立松本盲学校教諭) 中島恒夫
記録者 (新潟県立高田盲学校教諭) 柳原昭二
記録者 (新潟県立高田盲学校教諭) 高橋誠衛
参加者 50名
点字部会
研究テ−マ
1.中途失明者の触読能力を高めるための手だてについて −指導計画と実践−
2.点字の漢字をどのように受けとめ指導に位置づけていくか
研究発表 所属 氏名
1.点字の能力を高めるための効果的指導法 沼津盲 石田友信
2.点字触読訓練器とその利用について 福井盲 窪田清和
3.中途失明者の触読能力を高めるための手立てについて −本校における高等部入学者に対する点字の初歩指導− 島根盲 原宏
4.本校点字使用生に対する漢字指導への試み 徳島盲 塚本秋弘
5.点字の漢字について 福島盲 目黒伸一
6.点字の漢字をどのように受けとめ指導に位置づけていくか 埼玉盲 平田祥浩
7.点字使用児への漢字指導について 神戸盲 方城功
助言者 (筑波大学教授) 大川原潔
助言者 (前大阪府立盲学校長、大阪教育大学講師) 本間伊三郎
司会者 (福井県立盲学校教諭) 長谷川了示
司会者 (福井県立盲学校教諭) 古市彰
記録者 (福井県立盲学校教諭) 廣場典子
記録者 (福井県立盲学校教諭) 柳内由美子
参加者 78名