登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-   平成6年1月 第77号   月 日
全日本盲学校教育研究会 日本特殊教育連合会
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
挨拶 全日本盲学校教育研究会長 閑喜昭史 1
  全国盲学校長会長 小林一弘 4
  横山真 5
祝辞 文部大臣 森山眞弓 6
  北海道知事 横路孝弘 7
  北海道教育委員会教育長 阿部茂 8
  札幌市教育委員会教育長 藤島積 9
講演 心を問いつづけて  北海道家庭学校長 谷昌恒 10
分科会への提言・感想   24
分科会記録
国語部会   43
音楽部会   54
美術・図工部会   62
家庭部会   74
理療部会   87
進路指導部会   101
重複障害部会   112
事務局だより   121
分科会の記録
国語科部会
研究テーマ
1 基本的な国語力をつけさせるための効果的な指導方法
2 学力差のある集団での国語指導
研究発表 所属 氏名
1 表現意欲を高める指導法の工夫 旭川盲 真木房子
2 基礎的な国語力をつけさせるための効果的な指導方法 ―子どもが動く発問と指示― 八戸盲 木村智
3 表現力を高めるにはどうしたらよいか ―語句・語彙の問題を中心として― 長野盲 米山隆子
4 AOK点字ワープロを使った国語科学習指導について 福井盲 中川美恵
5 弱視児の漢字読み書き能力を高めるために ―校内書き方(墨字)競技会学校基準級づくりの取り組みについて― 兵庫盲 足立和喜
6 基礎的な国語力をつけるための効果的な指導法 ―「漢字学習ソフト」による漢字指導― 和歌山盲 榎本正子
7 国語学習がおわって 高田盲 後藤秀代
8 学力差のある集団での国語指導について ―本校高等部普通科における指導形態から― 名古屋盲 佐藤智紀子
9 最小集団とともに、目下凛漂流中 羅針盤はいずこぞ! 島根盲 熊野芳樹
助言者 (筑波技術短期大学教育開発センター教授) 佐藤光義
助言者 (元北海道帯広盲学校長) 澤田三尾
司会者 (北海道旭川盲学校教諭) 前彿誠
司会者 (北海道札幌盲学校教諭) 古野武志
記録者 (北海道旭川盲学校教諭) 石川篤子
記録者 (北海道旭川盲学校教諭) 吉村正教
参加者 53名
音楽科部会
研究テーマ
1 少人数化・重複化に即応した音楽指導はどのようにすればよいか ―合唱・合奏指導を中心にして―
2 効果的カリキュラム編成のための教材の精選と指導方法について
研究発表 所属 氏名
1 重複障害を持つ児童生徒の感覚や心身の発遠を促す指導 ―音楽の授業を通して― 岩手盲 小林和子
2 少人数化に伴う音楽指導のあり方 ―和太鼓指導― 沼津盲 田村綾子
3 生徒の少数化に伴う合奏指導における効果的な一方法について (シンセサイザー、音源モジュール及びシーケンサーの導入によく実践的試み) 徳島盲 塚本秋弘
4 ことばと運動を使ったリズム指導 北海道高盲 桜井滋敏
5 創作活動についての実践報告 ―卒業記念の曲作りを通して― 群馬盲 牧野恵子
6 シンセサイザーを利用した、器楽合奏指導および体育祭演技発表の実例 大阪府盲 大井戸信久
助言者 (北海道教育大学札幌分校教授) 中村隆夫
助言者 (北海道札幌盲学校教頭) 岡崎豊治
司会者 (北海道函館盲学校教諭) 澤井美智子
司会者 (北海道高等盲学校教諭) 茂垣之弘
記録者 (北海道函館盲学校教諭) 西川久美子
参加者 35名
美術・図工科部会
研究テーマ
1 発達段階に即した全盲・弱視児に適する教材の研究
2 一人ひとりが、造形の楽しみや完成の喜びを感じさせる指導について
研究発表 所属 氏名
1 全盲・弱視児生に適する教材の研究 ―パート・ド・ヴェール技法の実践― 北海道高盲 成島秀人
2 全盲生一人一人が意欲的に表現し、創造性を高めるための指導の在り方について 山形盲 工藤京子
3 重複障害児の表現力を豊かにするために ―いろいろな素材とのかかわりの中で― 千葉盲 石井明美
4 生徒の実態に応じた教材の研究 ―補助具の開発・補助具の必要性に焦点を当てて― 奈良盲 正井隆晶
5 感性をみがき、自己表現力を育てる指導 ―思いのままにイメージをひろげて― 岐阜盲 多和田真由美
6 一人ひとりが造形の楽しみや完成の喜びを感じとれる指導について ―色づくりの実践を通して― 岡山盲 細川智子
助言者 (前北海道札幌盲学校長) 吉井俊雄
助言者 (札幌市立米里中学校長) 武市尚政
司会者 (北海道旭川盲学校教諭) 山野照人
司会者 (北海道札幌盲学校教諭) 藤田佳孝
記録者 (北海道旭川盲学校教諭) 福士眞里
記録者 (北海道旭川盲学校教諭) 浦田智恵
参加者 36名
家庭科部会
研究テーマ
1 社会自立につながる「家庭科」の指導について
2 男女共修にむけての指導の問題点とその対策について
研究発表 所属 氏名
1 男女で学ぶ「家庭一般」の内容の検討と実践事例 石川盲 堀井志奈子
2 生活を見つめ、生活に生きる力を身につけるための指導はどのようにしたらよいか ―重複生Mの場合を通して― 長野盲 山岸真理子
3 重複障害生徒の家庭科指導について(はた織りを通して) 山口盲 杉恭子
4 社会自立につながる「家庭科」の指導について B類型での家庭科指導における一考察 大阪市立盲 上村順子
5 社会自立につながる「家庭科」の指導について ―「視覚障害者用 色・光識別器」活用の試み― 帯広盲 樋原理恵
6 個性を生かし意欲を育てる体験学習 ―特に全盲生に対する実技指導はどのようにすればよいか― 福島盲 佐藤真智子
7 主体的に取り組ませる家庭科指導 ―調理実習をとおして― 静岡盲 桐山啓子
助言者 (前北海道野幌高等学校長) 岡田珠子
助言者 (札幌市立八軒北小学校長) 鈴木まつよ
司会者 (北海道旭川盲学校教諭) 二階堂幸子
司会者 (北海道札幌盲学校教諭) 長渕節子
記録者 (北海道札幌盲学校教諭) 松岡昌子
記録者 (北海道札幌盲学校教諭) 水野多寿子
参加者 32名
理療科部会
研究テーマ
1 新カリキュラム施行に伴う指導上の問題点とその対策について
2 理療臨床論(中医学等)の指導上の問題点とその対策について
研究発表 所属 氏名
1 「新カリキュラム取扱い上の問題点とその対策について」 北海道高等盲 殿山希
2 新教育過程における指導上の問題点とその対策について ―保健理療科の解剖・生理を中心に― 宮城盲 鎌田昇
3 教育過程編成上の問題点とその対策について ―学校週5日制・国家試験受験指導に関連して― 松山盲 村上博
4 「保健理療臨床論の指導上の問題点とその対策」 ―サブノートの作成とその活用について― 八王子盲 野村利己
5 あはき師国家試験に向けての指導上の問題点とその対策 (模擬試験及び補習態勢こついて) 淡路盲 津村隆
6 花粉症に関する灸療法 4 附属盲 酒井正
7 東洋医学における気の概念の指導について ―気功の練習を通して具体的に気を理解させる試み― 高田盲 白石弘平
8 アンケートから見た晴盲、あはき治療の比較 静岡盲 増本旭
助言者 (筑波大学心身障害学系教授) 長尾栄一
助言者 (筑波技術短期大学鍼灸学科教授) 西條一止
司会者 (北海道商等盲学校教諭) 竹内弘巳
司会者 (北海道商等盲学校教諭) 佐々木信
記録者 (北海道商等盲学校教諭) 黒田哲也
記録者 (北海道商等盲学校教諭) 保坂政克
参加者 103名
進路指導部会
研究テーマ
1 理療科進学が困難な生徒の進路指導
2 職域拡大のための具体的方策
研究発表 所属 氏名
1 重複生の進路指導及び職業開拓について ―現場実習への取り組みの中で― 青森盲 鳴海暁美
2 理療科進学が困難な生徒の進路指導 ―重複障害児童生徒の進路指導について― 富山盲 市江和人
3 理療科への進学が困難な生徒に対する指導 ―円滑な施設入所・速やかな適応を目指しての本校の取り組み― 岡崎盲 藤井穀
4 本校における進路指導の考え方 札幌盲 森垣真理
5 本校における進路指導の実際 広島盲 清水和行
6 一般大学及び理療科教員養成施設への進学に関する取り組みについて 京都盲 畑本平男
7 ヘルスキーパーの雇用状況 その3 ―アンケート調査から― 横浜市盲 神崎好喜
8 よりよい「ヘルスキーパー」「シルバーヘルスキーパー」をもとめて 神戸視力障害センター 松浦久泰
助言者 (筑波大学心身障害学系助教授) 香川邦生
助言者 (北海道教育庁生涯学習部学校教育課主査) 鈴木重男
司会者 (北海道帯広盲学校教諭) 外山正一
司会者 (北海道高等盲学校教諭) 清水弘尚
記録者 (北海道帯広盲学校教諭) 本村真樹
記録者 (北海道帯広盲学校教諭) 石田学
参加者 59名
重複障害部会
研究テーマ
1 重複障害生の進路指導について
2 児童・生徒の発達、障害、生活に視点を合わせた指導計画および実践の研究
研究発表 所属 氏名
1 中・軽度の知的発達の遅れを伴う視覚障害児の教育課程に関する研究 札幌盲 小松靖
2 コミュニケーション能力の拡大をめざして 函館盲 柴田美和子
3 一人一人の実態に即した指導計画及び実践の研究 秋田盲 磯崎清和
4 生活能力の向上をめざして ―高等部普通科におけるB・Tの場合― 三重盲 植村智重子
5 高等部重複障害生徒の校内作業実習の取り組み ―たくましく生きる力の育成をめざして― 鳥取盲 砂川真理
6 身体を充分に使った遊びの工夫 ―生徒相互の関わりをすすめながら― 山梨盲 橋本武彦
7 人へ向かう力の弱いM代への取り組み ―運動機能面に視点をあてて― 滋賀盲 北村直美
8 重複障害児の歩行訓練 ―A児の屋内歩行― 神戸市盲 森一成
助言者 (筑波大学心身障害系助教授) 五十嵐信敬
助言者 (第二富門華寮施設長) 椎村英明
司会者 (北海道帯広盲学校教諭) 佐古勝利
司会者 (北海道函館盲学校教諭) 橋本忠雄
記録者 (北海道札幌盲学校教諭) 森下宗幸
記録者 (北海道札幌盲学校教諭) 出村典子
参加者 81名