| 登録No. | 分類No | 種 別 | 発行日 | 発行号数 | 大阪府盲資料室蔵 | |
| A1- | 平成8年3月 | 第80号 | 年 月 日 | |||
| 全日本盲学校教育研究会 | ||||||
| 情報教育機器の活用特集 | ||||||
| <目 次> | ||||||
| 項 目 | 氏 名・部・学校 | ページ | ||||
| 巻頭言 | 全日本盲学校教育研究会長 佐藤直樹 | 1 | ||||
| 盲学校における情報教育 | 和歌山県立和歌山盲 宮本克二・野澤慎一郎 | 3 | ||||
| 情報教育機器の活用について | 佐賀県立盲 日吉照彦 | 7 | ||||
| 情報機器をいかに活用するか | 神戸市立盲 近藤藤和 | 11 | ||||
| パソコンの利用環境の整備 | 群馬県立盲 小保方淳一 | 14 | ||||
| スクリーンリーダの実状とその役割 −MS-DOSの場合− | 筑波大学附属盲 高村明良 | 18 | ||||
| 視覚障害者のコンピュータ利用に関する一考察 | 石川県立盲 松本隆之 | 23 | ||||
| 本校教職員のパソコン利用の状況について | 岡山県立岡山盲 兼松俊明・藤原督巳 | 28 | ||||
| 情報ミニマムとマクシマム・イメージの追及 | 福島県立盲 小野祥一郎 | 34 | ||||
| 「クローズド・キャプション(英語字幕)」の視覚障害者における利用法について | 大阪市立盲 瀬尾欣也 | 39 | ||||
| パソコン時代の墨字指導(VDM100による墨字指導の経過と報告) | 北海道帯広盲 出井博之 | 42 | ||||
| コンピュータを利用した点字の文集作り | 岐阜県立岐阜盲 小保方英夫 | 46 | ||||
| そろばんでの計算力を高めるための指導について −パソコンを使った個別学習の実践− | 静岡県立静岡盲 杉山祐子 | 49 | ||||
| コンピュータを使った理療料模擬試験の成績処理と分析の試み | 香川県立盲 梅田秀美 | 53 | ||||
| マルチメディアとネットワーク | 横浜訓盲学院 藤原晴美 | 56 | ||||
| 情報ハンディキャップを越えて −視覚障害教育における電子ネットワークの活用と電子情報教育の提案− | 東京都立八王子盲 三崎吉剛 | 59 | ||||
| 事務局だより | 64 | |||||