■  2012年7月30日(月)~8月1日(水) 宇宙講座Ⅱ つくば研修を行いました
ロケットの前で記念撮影



 宇宙講座Ⅱ つくば研修を行いました。
 
 第1日目は、貸し切りバスで早朝に大阪を出て、午後に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)を訪問しました。
 種子島宇宙センターで射場業務の経験豊富な専門家から、M-5ロケット、イプシロンロケット、小惑星探査機「はやぶさ」などの話を詳しく聞きました。
 
  第2日目は、筑波研究学園都市(茨城県つくば市)に滞在し、高エネルギー加速器研究機構、筑波実験植物園、産業技術総合研究所、JAXA筑波宇宙センターを訪問・見学しました。   
 筑波宇宙センターではH-Ⅱロケット、様々な人工衛星、宇宙ステーション補給機「こうのとり」などの地上モデルを見学し、宇宙飛行士の訓練施設や、運用中の「きぼう」日本実験棟の管制室を間近に見て、説明を受けました。
 
 2泊3日の研修で科学技術の最先端に接することができました。生徒たちは本物に触れることを体験し、目を輝かせていました。
 
 ご指導いただきました皆様、今回の研修にご関係いただきました皆様、本当にありがとうございました。


講義の様子 実物を前に説明
実物を前に説明 内部をこっそりご紹介

 
 
 
■  2012年7月25日(水) 宇宙講座Ⅰ ロケット講座を行いました
ロケット発射!



  宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙教育センター との連携企画として、「ロケット講座 ~火薬を使うモデルロケットを製作して打ち上げよう!~」というテーマで実施しました。
 参加者は、宇宙講座選択者22名とサイエンス部の生徒5名。
 
  講師として、日本モデルロケット協会会長の山田誠先生と、宇宙技術開発(株)衛星技術部 宇宙環境利用グループリーダーの足立昌孝先生をお招きし、講習とモデルロケット製作の指導をして頂きました。   
 午前中は、モデルロケットの飛行に関する力学的な話からモデルロケットの歴史、火薬エンジンの性能や種類などについて、ユーモアを交えながらお話しいただいた後、1人1台モデルロケットを組み立てました。
 お忙しい、また大変暑い中長時間にわたりご指導いただきまして誠にありがとうございました。
 
 昼からは打ち上げ時の諸注意を聞いた後、発射角度やタイミングを調整して発射地点にどれだけ近くで着地させるかを競いあいました。暑いながらも無事、全機が打ち上がって参加者全員がモデルロケット総合教育4級講習の修了書を手にすることができました。
 
 競技の上位3名には賞状と記念品(何でも非売品のとても貴重な物だそうです)も贈られました。


TVでもおなじみの 採取の様子
ロケット作成の様子 いざ、ロケットを発射装置へ
飛び上がる瞬間 今回の競技の優勝者

 
 
 
■  2012年7月21日(土) 2年生の生命の科学選択者 臨海実習を行いました
参加者記念撮影



  2年生の生命の科学選択者を対象にみさき公園近辺の岩礁に臨海実習に行きました。

  当日は天気が心配でしたが、現地に着くころには青空も見え、素晴らしい天気でした。   
 それぞれの班で岩礁にいる生き物を採集し観察をしました。最初はカニ、イソギンチャク、クラゲなどしか見つけられませんでしたが、最干潮が近づき、慣れてきた頃にはウニ、ヒトデ、ナマコ、ウミウシなども見つけることができ、実際に触って感触を確かめ、教科書だけでは得ることのできない有意義な観察学習を行うことができました。


採取の様子 採取の様子
採取した生物 うみうし発見!

 
 
 
■  2012年7月20日(金) 宇宙講座「大型望遠鏡による太陽観測」を行いました
大型望遠鏡で太陽を見る様子



  宇宙講座を行いました。

  今回の講座は、「まず宇宙・天体に親しもう」といった内容で、教育センター理科教育研究室の先生方のご協力を頂き、天体望遠鏡を使い二上山や太陽を観測しました。   
  詳しい説明・諸注意を受けた後、実際に自分たちで天体望遠鏡を設置して、遠く離れた二上山付近を観測。
  慣れない装置や部品に戸惑いながら、倒立像で見える景色に天地左右ごちゃごちゃになりながらも、肉眼では認識できない像に感動していました。
 
  そして、メインである大阪で5番目に大きな口径という教育センター自慢の天体望遠鏡とご対面。
  全自動で屋根が開き天体を補足するその姿に感動。そしてのぞき込み見える太陽の姿にまた感動。
天体観測ドームの中に、生徒達の「お~っ」という声がこだましっぱなしの宇宙講座となりました。


説明・諸注意 組み立てる様子
天体望遠鏡の説明 その大きな望遠鏡から見た太陽

 
 
 
■  2012年7月20日(金) 2012年度 1学期終業式
終業式



  2012年度1学期終業式を行いました。

  始めに校長先生より訓辞があり、あらためて事の重大さを社会が考えさせられている、いわゆる「いじめ問題」についての思いのこもった訓辞でした。

               >>>学校長式辞は、こちらからご覧になれます。

  
  続いてこれまでに優秀な成績を収めたクラブ・個人の表彰式を行いました。
  バドミントン部・空手道部・個人が表彰を受けました。
 
  最後に、生活指導部の先生から夏休み中の注意がありました。
  夏休み、様々な悪しき誘惑があると思います。その誘惑に惑わされず、しっかり自分の身を守り、また自分だけではなく友達までも守れる、そんな本校の生徒であることを期待しています。



学校長 訓辞 終業式
表彰を受ける生徒 生活指導部より夏休みの諸注意

 
 
 
■  2012年7月18日(水) 「キャンパスメンバーズ」を利用して、自然史博物館に行きました!
学芸員の方に説明を受ける様子



  1年希望生徒と「キャンパスメンバーズ」を利用して、大阪市立自然史博物館に行きました。

  いつでも学芸員の方にお話を聞かせていただけるのですが、今回は特別に学芸員の方が時間を割いてくださり短い時間ではありましたが、地域や私たちと博物館のつながりを丁寧に教えてくださりとても理解しやすく、また博物館を気軽に利用しやすくなりました。
  自然史博物館の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
  
  また、生徒達は何度か博物館には来ているものの、今までよりも多くの知識を持っており、以前来たときとは違った見方が出来ていたようです。
  さて、「キャンパスメンバーズ」をどれだけ使用し、どんな有意義な学びをしてくれるでしょうか。
 生徒の皆さん。夏休み明けを楽しみにしていますね!!


見学風景 見学風景

 
 
 
■  2012年7月17日(火) 1年 探究ナビⅠ クラス代表班発表会を行いました
探究発表クラス代表班



  探究ナビ授業で1学期を締めくくる発表会が行われました。

  各クラスにて予選発表を行い、優れた発表を行った班を選出した「選ばれた」発表者・班です。
  さすが、1学期間学んできただけある力作揃いで、私たちには思いつかない様な柔軟な発想・発表方法を披露してくれる班も多くありました。
  
  小さな画像で申し訳ございませんが、一部HPでもお披露目させていただきます。



探究発表クラス代表班 探究発表クラス代表班
探究発表クラス代表班 探究発表クラス代表班

 
 
 
■  2012年7月12日(木) 1年 現代社会課外研修・大阪地方裁判所へ行きました
校門前集合



  現代社会の課外授業で、一年生の希望者60名が淀屋橋にある大阪地方裁判所に裁判傍聴に行ってきました。

  裁判所では、15名ずつのグループにわかれ、実際の裁判を傍聴しました。
  引率していただきました弁護士の方から、「人の人生に関わる場である」という事を説明していただいたのもあり、生徒は真剣にメモをとりながら傍聴していました。
  2時間の傍聴の後、引率弁護士の方より説明があり、生徒からの質問にも答えていただきました。
  お忙しい中、ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。

  (写真は大阪地方裁判所へ行くまでのものです。裁判所及びその周辺では、様々な問題があるため撮影はしておりません。)
 


大阪地裁への道のり 大阪地裁への道のり

 
 
 
■  2012年7月12日(木) 教育相談校内研修を行いました
広汎性発達障害について説明する金先生



  本校では経験の浅い先生方対象に「パワーアップ24」と題した研修を行っています。
  その第二弾を、校内教育相談研修を兼ねて、7月12日(木)放課後に行いました。

  まず校長乾先生から、大津市での出来事から「生徒の生活が一番」であることの大切さを肝に銘じたい、とのお話があり、そのあと本校スクールカウンセラー金松美先生より「発達障がいと子どもへの支援」という題でのお話を伺ったあと、実際に困っている事例について質問タイムとなりました。
  そのあと、ビル・ゲイツのビデオを観て終了しました。
 


メモをとりながら懸命に研修する先生方 メモをとりながら懸命に研修する先生方

 
 
 
■  2012年7月12日(木) デートDV防止の授業をおこないました
各班に分かれてカードを並べる



  一年生各クラスを対象に6月6日、19日、7月12日に、デートDV防止授業を行いました。

  高校に入って初めての夏休みを迎える前に、生徒たちに人との付き合い方、特に異性との付き合い方について考えてほしいという意図で、教科を超えた教員たちが共同して企画した授業です。
  生徒たちは、異性と付き合う時の出会いからの順番を書いたカードを、話し合いながら並べていき、それぞれの考え方の違いを感じていました。 また各班で話し合った結果を発表していきました。
  自分の班で話し合ったのとは違う考え方があったりして興味深く聞いていました。
  そのあと、大阪府立大学看護学部制作のDVDを見、養護教諭池田先生、家庭科宮田先生、スクールカウンセラー金先生からの話を聞きました。

  生徒たちには、「自分も相手も大事にする」人との付き合い方を通じて、幸せな高校生活を送ってほしいと、教員一同で願っています。
 


デートDV防止の授業 全体に向け発表
手を挙げて積極的に意見を述べる 金先生より説明

 
 
 
■  2012年7月11日(水) クラブ生に対し、熱中症講座を行いました
大塚製薬様よりお招きした、講師の先生



  これからの時季、恐ろしい「熱中症」について、大塚製薬より管理栄養士をされておられる方を講師にお招きして教えていただきました。

  どの生徒も懸命に話を聞き、先ずは自分が熱中症に罹らない様に、また友達が罹ってしまった時に対応できるようにと、真剣な眼差しで聞いていました。
  「水だけではなく、塩分だけでもなく糖分まで必要なんだと知りました。いっぱい飲むぞ~」とは、受講した後の生徒の感想です。
 
  お忙しい中、お越し頂きまして本当にありがとうございました。
 


体験中に詳しく説明を受ける 心臓マッサージのお手本を見せていただく

 
 
■  2012年7月11日(水) 第2回 理科 特別授業を行いました
PPを駆使し授業をされる広瀬先生



  第2回 理科 特別授業を行いました。

  教育センターの広瀬先生に、今学んでいる科学とはどういうものなのかを「化学」「生物」「物理」「地学」に分けてお話しいただきました。
  また、授業の中では『キャンパスメンバーズ』の説明を含め、科学館や博物館の紹介も行われました。
 ※(本校ではこの7月より上記メンバーとなり、生徒証を提示するだけで「大阪市立自然史博物館」・「大阪市立科学館」・「大阪歴史博物館」・「大阪城天守閣」・「大阪市立美術館」・「大阪市立東洋陶磁美術館」・「大阪文化財研究所」の7施設を無料で何度でも入場し学ぶ事が出来ます)

  生徒達は1学期に学習した内容の復習や、広瀬先生の説明で気になった事をこまめにメモをとり、真剣に取り組んでいました。
  漠然とした「理科・科学」というイメージから、「学問としてのサイエンス」への一歩となりました。
 


体験中に詳しく説明を受ける 心臓マッサージのお手本を見せていただく

 
 
■  2012年7月10日(火) 2012年度 AED講習会を行いました
住吉消防署隊員の方より説明を受ける様子



  運動部代表生徒と、本年度より本校に来られた先生方を対象に、AED講習会を行いました。

  住吉消防署より消防隊員の方々にお越し頂き、AEDの使い方や、意識のない者をどのように救助するかを教えていただきました。
  隊員の方々による説明は非常に丁寧で分かりやすく、且つ熱い思いのこもった話・説明でした。
  初めての体験・大勢の人が見ている中での救助実習に恥じらい戸惑いながらも、一所懸命に「助ける」手だてを覚えました。

  住吉消防署の皆様、一分一秒を争う激務の中、本日は誠にありがとうございました。今日教えていただきました事を使う場面が起こらないように祈りながらも、その場に出会った時には本日の講習を思い出し、役立てるように頑張りたいと思います。
 


先ずは意識の確認 2人協力してAEDの操作
体験中に詳しく説明を受ける 心臓マッサージのお手本を見せていただく