電子工作部
- 活動日
- 毎週火・水・金 および必要なとき
- 活動場所
- 電気棟1F・電気工作室
- 部員数
-
|
1年 |
2年 |
3年 |
合計 |
男子 |
3 | 3 | 9 | 15 |
女子 |
0 | 0 | 0 | 0 |
- 活動内容
- 基板CADを用いた電子回路の設計
- 回路基板のエッチングおよび部品の実装
- 基板用制御ソフトウェアの作成(ドローンの制御を含む)
- 制御対象物(動く模型等)の製作
- 全国高校生鉄道模型コンテスト参加作品の製作
- AIを用いた制御システムの研究
- 年間計画
- 4月 新入部員の勧誘・体験入部
- 5月 新1年部員の基礎教育
- 全国高等学校鉄道模型コンテスト
- 参加作品の製作開始
- 8月 全国高等学校鉄道模型コンテスト
- 参加作品の製作
- 9月 C言語の演習・ドローンプログラミング
- 10月 電子回路設計演習・実力養成
- 11月 電子制御基板製作演習・実力養成
- ・文化祭参加
-
- 12月 電子制御ソフトウェア作成演習
- ・実力養成
- 1月 電子工作部員指導力向上
- 2月 AI制御の研究・体験入部準備・3年は卒業製作
- 3月 AI制御の研究・体験入部準備
動画等:佐野工科 モジュール で検索をお願いします。
- 活動報告
- 全国高等学校鉄道模型コンテスト・モジュール部門成績
- 2023年度 加藤祐治賞
- 2022年度 努力賞
- 2021年度 ベストクリエイティブ賞
- 2020年度 ベストオブプレゼンテーション賞
- 2019年度 ベストオブクリエイティビティ賞
- 2018年度 理事長特別賞・ホルペイン賞
- 2017年度 ベストオブプレゼンテーション賞
- 2015年度 理事長特別賞
- 2014年度 ベストオブクリエイティビティ賞
- 2013年度 学生が選ぶベストワン賞
- 2012年度 特別賞
ドローンのプログラム飛行の様子です。
活動風景です。
この作品は、大阪市内で展示中です
先頭にもどる
S