2006年度
平成18年度 大阪高校新人大会 結果
地区大会 H19.1.8〜1.21
2回戦 信太高校 93 : 56 泉陽高校
3回戦 信太高校 76 : 57 大体大浪商
4回戦 信太高校 71 : 57 佐野高校
準決勝 信太高校 65 : 90 泉北高校
3位決 信太高校 44 : 66 桃山学院
南地区ベスト4
3回戦 信太高校 76 : 57 大体大浪商
4回戦 信太高校 71 : 57 佐野高校
準決勝 信太高校 65 : 90 泉北高校
3位決 信太高校 44 : 66 桃山学院
南地区ベスト4
中央大会 H19.1.27、28
1回戦 信太高校 91 : 69 北野高校
2回戦 信太高校 66 : 68 星翔
大阪府ベスト16
2回戦 信太高校 66 : 68 星翔
大阪府ベスト16
地区大会では、泉北高校と4ピリオドまでひとけた差の大接戦、わずかなミスから決勝進出を逃しました。また、中央大会では北地区1位の星翔を前半からリードする展開も、4ピリオド残り3秒まで勝負の行方のわからないゲームとなり、ベスト8入りを逃しました。
インターハイ予選(4月中旬から)ではベスト16のシード権をもらっているので今度こそベスト8入りをめざします。信太チームはこの前のウィンターカップ予選でも桜宮高校に敗退はしましたが、ベスト16入りをしており、2大会連続のベスト16入りで選手の意気はとても上がっています。
堺市新人大会
泉北に惜敗。昨年の雪辱ならず
予選L 信太高校 61 : 44 堺東高校
予選L 信太高校 62 : 32 堺西高校
決勝T 信太高校 66 : 49 三国丘高校
準決勝 信太高校 84 : 70 東百舌鳥高校
決勝 信太高校 73 : 77 泉北高校
たくさんのご声援ありがとうございました。
予選L 信太高校 62 : 32 堺西高校
決勝T 信太高校 66 : 49 三国丘高校
準決勝 信太高校 84 : 70 東百舌鳥高校
決勝 信太高校 73 : 77 泉北高校
ウインターカップ 大阪府予選
爽やかに燃えた夏、府8強ならず
今夏全国ベスト8の桜宮高に善戦!!
去る7月23日より1ヶ月以上にわたる、全国高校選抜優勝大会(ウインターカップ)大阪府予選6回戦で、今夏インターハイベスト8の市立桜宮高と府ベスト8をかけて対戦しましたが、惜しくも勝利ならず、ベスト16でこの大会を終えました。
1年次よりレギュラーだった3年生はこの大会を持って引退となりましたが、第2シード校を破るなど、精一杯戦った爽やかな引退となりました。
1回戦 ゲームなし
2回戦 信太高校 87 : 55 園芸高校
3回戦 信太高校 100 : 63 高槻高校
4回戦 信太高校 91 : 17 開明高校
5回戦 信太高校 69 : 67 豊島高校 ベスト16
6回戦 信太高校 61 : 87 桜宮高校
2回戦 信太高校 87 : 55 園芸高校
3回戦 信太高校 100 : 63 高槻高校
4回戦 信太高校 91 : 17 開明高校
5回戦 信太高校 69 : 67 豊島高校 ベスト16
6回戦 信太高校 61 : 87 桜宮高校
堺市種目別大会
2年生チームで第3位
1回戦 ゲームなし
2回戦 信太高校 99 : 55 鳳高校
3回戦 信太高校 87 : 35 堺東高校
準決勝 信太高校 56 : 83 泉北高校 第3位
2回戦 信太高校 99 : 55 鳳高校
3回戦 信太高校 87 : 35 堺東高校
準決勝 信太高校 56 : 83 泉北高校 第3位

男子バスケットボール部年間計画
《公式戦》
◎全国高校総体予選 4月下旬〜
◎ウインターカップ予選 7月20日〜
◎大阪高校新人大会 1月上旬〜
◆堺市種目別大会 7月下旬〜
◆堺市新人大会 11月〜
◎全国高校総体予選 4月下旬〜
◎ウインターカップ予選 7月20日〜
◎大阪高校新人大会 1月上旬〜
◆堺市種目別大会 7月下旬〜
◆堺市新人大会 11月〜
《遠征・招待試合》
◎ベイエリアカップ招待大会 6月中旬
◆香芝招待サマーキャンプ 7月下旬
☆奈良・和歌山・兵庫県の近畿大会クラスのチームと合宿します。
◎インターミューラル大会 8月上旬
☆大阪の上位の学校と大阪中央体育館で3日間ゲームをします。
◎オータムカップ 9月・10月毎週土日
☆他府県のチームも参加します。
◎ベイエリアカップ新人大会 11月中旬
◎クリスマスカップ 12月21日頃
◆奈良天理ウィンターキャンプ 12月下旬
☆奈良・大阪・兵庫・三重・和歌山・京都のチームと合宿します。
◎綱・吉田杯バスケットボール大会 2月中旬
◆和歌山遠征 3月下旬
◎インターミューラル練習大会 3月下旬
◎ベイエリアカップ招待大会 6月中旬
◆香芝招待サマーキャンプ 7月下旬
☆奈良・和歌山・兵庫県の近畿大会クラスのチームと合宿します。
◎インターミューラル大会 8月上旬
☆大阪の上位の学校と大阪中央体育館で3日間ゲームをします。
◎オータムカップ 9月・10月毎週土日
☆他府県のチームも参加します。
◎ベイエリアカップ新人大会 11月中旬
◎クリスマスカップ 12月21日頃
◆奈良天理ウィンターキャンプ 12月下旬
☆奈良・大阪・兵庫・三重・和歌山・京都のチームと合宿します。
◎綱・吉田杯バスケットボール大会 2月中旬
◆和歌山遠征 3月下旬
◎インターミューラル練習大会 3月下旬
8学区の公立高校では泉北高校についで遠征の数は多いと思います。
練習は毎日体育館を使用しています。練習時間は午後3:40〜7:00です。