去る1月30日から始まった大阪高校新人大会中央大会にて、1回戦シード校の千里高校を63−59の接戦の末破りました。ベスト8かけた2回戦は東地区のシード校日新高校に力負けしましたが、本校初のベスト16入りを果たしました。2年生の主力がリタイアするなか、1年生がよく踏ん張りました。
強豪の大体大浪商高校に第1ピリオド20−19と善戦しましたが、自力の差は否めず敗れました。中央大会には進出しますので頑張ります。怪我で試合に出場できない2年生の分も1年生がよくふんばりました。3ポイントの決定率は71%でした。
2回戦 住吉 35 − 91 信太
3回戦 高石 81 − 95 信太
4回戦 大体大浪商 90 − 48 信太
新チームとして初めての準公式戦となる南地区公立校大会が行われました。本戦となる11月14・15日までにあらかじめ抽選されたブロックで予選リーグを行いました。
本校は和泉高校・貝塚南高校と予選を戦い、全員出場で勝ち、本戦への出場を果たしました。本戦でも初戦の三国丘戦では全員出場を果たし、準決勝へと駒を進めました。準決勝は白熱した接戦を演じましたが一歩及ばず、泉北高校に敗れました。しかし、新チームとしては下級生にも多くのチャンスがあり、これからどのようにチーム力・個人力があがっていくのか非常に楽しみになる、良い戦い方ができたと思っております。3年連続で公立高校ベスト4に入賞したことも大きな励みになりました。(昨年までは4学区内の公立高校でしたが、本年度より南地区の公立校大会となり少し規模が変わりました。)これからも日々努力していきます。新生信太高校をよろしくお願いいたします。
信太 75 対 48 和泉
信太 64 対 50 貝塚南
本戦
1回戦 信太 74 対 57 三国丘
準決勝 信太 61 対 67 泉北
いよいよ8月の29日より、3年生最後の大会となるウィンターカップ予選が始まりました。今年は去年よりも一回り大きくなり、強くなった信太高校の持てる力を遺憾なく発揮し、大阪ベスト32に食い込むことができました。
2回戦 信太 93 対 52 千里青雲
3回戦 信太 98 対 51 今宮
4回戦 信太 43 対 61 夕陽丘学園
3年生はこの大会をもって引退いたします。3年間お子様の応援をしていただくだけでなく、チーム全体を気にかけていただき、声かけや差し入れなど陰ながら、しかしとても力強く、保護者の皆様に支えていただきました。そして、信太高校というチームのファンだとおっしゃられていつも試合会場に応援に駆けつけていただいた一般の方もいらっしゃいました。また、多くの中学校のバスケットを指導されている先生方にも多くのアドバイスをいただき、試合の応援にも駆けつけていただきました。そんな多くの方々の支えのもと、3年生は誰一人抜けることなく最後まで頑張り、最後まで諦めることなく戦うことによって成長し続け、すばらしい財産を後輩に残してくれました。今後は3年生の頑張りを忘れることなく、先輩に少しでも追いつき、追い越せるように努力していきたいと思っています。
3年生のみんな、本当に最後までよく頑張ってくれました。ありがとう!!
保護者の皆様、3年間のチーム活動へのご協力、ならびにご声援本当にありがとうございました。
これからも後輩たち『信太高校 スーパーフォックス』への変わらぬご声援、よろしくお願いいたします。
8月の17・18・19日の3日間、恒例のインターミューラルカップに参加させていただきました。48チームが参加する非常に規模の大きな大会であり、この大会で上位に入るチームは各県の大会でも上位進出する力を持ったチームが集まります。今年も岡山・京都・兵庫・和歌山・奈良など、多くの県のチームが多数参加されておりました。
昨年度はなかなか勝てない苦しい大会でしたが、今年は夏を通じて多くの戦いを経験し、どの程度の実力がついたのかをはかる意味で非常に楽しみにしていました。結果は第5位と昨年度を大きく上回るだけではなく、経験が無駄になっていなかったと実感できる大会であり、選手の自信につながり最高の形で終えることができました。
大会を通じて負けたのは1試合だけであり、ほとんどの試合に1年生まで含めて全員出場で戦えたのも大きな経験でした。本校は毎年素人からバスケットを始める生徒がいますが、彼女たちの活躍こそチームの力を示すバロメーターであり、文字通りチーム一丸の勝利を勝ち取ってきました。
信太 52 対 27 泉尾
信太 54 対 27 登美丘
信太 × 対 ○ 久御山
信太 ○ 対 × 北野
信太 ○ 対 × 扇町総合
5位〜8位決定戦
信太 54 対 25 生野
信太 40 対 30 懐風館
結果・・・第5位
(一部記録が抜けていますことをお詫び申しあげます)
なお、この大会で3年生の部員1名が優秀選手に選ばれました。本当に暑いなか3日間のご声援ありがとうございました。
夏休みに鳥取県まで合宿に行き、8月9日より12日まで地元の大会に参加させていただきました。この大会は鳥取県の上位チームも参加しており、非常にレベルの高い大会でしたが、ここでも全員が一丸となって戦い、予想以上の好成績を収めることができました。
20チームを5チームごとに分けた予選では、2位で上位トーナメントに出場しました。トーナメントは1回戦で接戦の末敗れましたが、ベスト8に入ることができました。多くの試合を経験し、たくさんのことを学べた大会であり、非常に有意義な体験になりました。この経験を活かし、さらにチーム力を高めることを誓いました。
7月19日・20日に堺市の種目別大会バスケットボールの部が行われました。今年は昨年以上の成績を目標に大会に臨みました。結果としては、昨年度を上回る3位入賞という成績を残すことができ、夏の大会への良い励みとなりました。
2回戦 信太 79 対 58 高石
3回戦(準決勝) 信太 47 対 100 羽衣
なお、この大会で3年生の部員1名が優秀選手に選ばれました。
昨年の記録を超えるべく、大会に向けてがんばってきましたが、大会前に重度の捻挫、2回戦では手首の骨折とギブスをまく選手が続き、万全とはいえない中、持てる力を最大限に出し切りがんばりました。今回の悔しさをバネに、もう一度夏に向けてがんばっていきたいと思います。ご声援、ありがとうございました。
3回戦 信太 67 − 81 泉陽
